MTBとマサヒロフ -198ページ目

梅雨バイクをつくろう その5

さて、遅々として進まないバイク製作ですがはたして梅雨入りまでに間に合うのでしょうか?


と、ドライブトレインのパーツ選定をしていたのですが。使おうと思っていたクランクが見つからないorz…のでこれまた眠っていたこいつでいきます
$自転車ときどき漫画
FC-M739 PCD110Ver
こいつはその昔XTのアームにXTRのスパイダーを組み合わせて作ったプアマンズXTR?です。後に本家シマノ(問屋?)からも同じ組み合わせのクランクセットが出てましたね。当時はXTRのチェーンリングで使ってました。(今はそのリングがロードに入ってます)チェーンリングはその後Fシングルで使っていたレースフェイスのDH用リングです。当時PCD110で44Tのものはコレくらいしかなかったような気がします。5ピンは錆びまくっていたので今回新たに購入しました。KCNCのアルミのヤツです。アルミ製の5ピンは昔ねじ切ったことがあって恐いんですが、値段が安かったのと色が黒ということでいってみました。こだわる店だとロゴの向きをそろえるみたいですね。


で、クランクをフレームに取り付けようと思ったらBBがねえorz…買おうと思ったら今時シェル幅73ミリの四角軸なんて売ってねえ、ときたもんです。さてどうしたもんかと思いとりあえずBB探しの旅に出たんですがあっさり一軒目の光風輪業さんで発見してしまいました。さすがは老舗!
$自転車ときどき漫画
UN-52 73-107
LXグレードなのはご愛嬌ですが希少サイズなので良しとします。安くしてもらったしアップ

今回はシングルスピードにするんでこいつを使います。

$自転車ときどき漫画

$自転車ときどき漫画
grunge シングルギアアダプター&Mr.CONTROLシングルスピードセット
元々はmrコントロールのセットにチェーンテンショナーも付いていたんですがあっという間にブッ壊れたのでテンショナーは壊れにくそうなこいつにしてみましたグッド!弱点はホイールがクイックリリースで外れなくなることです汗

chain Reaction cyclesきたー

ここ数年流行の海外通販ですが、私も遅ればせながら去年くらいからやってます。今回は雨天通勤バイクの足りないパーツを注文してみました
音譜
$自転車ときどき漫画
初めての普通郵便です。発送通知から8日で届きました。やっぱEMSとかに比べるとちょっと遅いっすね…


$自転車ときどき漫画
CANE CREEK 100
ヘッドパーツです。MTBに同社の110年保証ヘッドセット110を入れているんですがソイツの出来が良かったんで同系統のコレにしてみました。110にしなかったのはお値段が倍くらいするからですorz…実際現物を見ると機能的にはほとんど変わりがないように見えますんでお買い得かと思いますグッド!


$自転車ときどき漫画
Ritchy Logic LP Brake Pads
カンチブレーキを採用する予定なんでおニューのパッドです音譜昔からブレーキパッドはリッチー!と決めてるんですが見たことないのがあったんで注文してみましたー。ペアって書いてあったんで2セットかと思ったら届いたのは一組でした…英語って難しい…


$自転車ときどき漫画
あとはチェーンテンショナ用に黒ローラーが欲しかったんでMRPの黒ローラーと


$自転車ときどき漫画
Primo Stricker プラペダル
ロード用(笑)にプラペダルです

ともだちの新車を見におさんぽ

今日はともだちの新車を見にポタってきました。

待ち合わせまで時間があったのでかっぱ橋をぶらぶらしてました。
$自転車ときどき漫画-かっぱばし
そうゆう時期なのかわかりませんがそこら中で祭りをやってました。

$自転車ときどき漫画-祭り

ともだちと合流して御徒町、神田、アキバとまわり御徒町に戻ってお食事?しました。

$自転車ときどき漫画-大統領

ともだちが買ったのはチャージのディスククロスですが、期せずして新旧プレステージの競演になってみたり…

$自転車ときどき漫画
持ったら重いんですが、乗ったら軽いみたいな不思議な乗り物でした。つかアルフィネ(内装ギア)は面白かったです。

なにやらとりとめのない感じですが、この時期になってくると夜走るのが気持ちいいですねアップ
$自転車ときどき漫画