シマノ BL-M4100 | MTBとマサヒロフ

シマノ BL-M4100

ノンサーボウェーブレバー×マグラキャリパーパッドにトラブルがあったのと走った環境がユルかったので真価はなんともだけど、リアブレーキの感触からするといい感じっぽい。

 

相性の関係でアイスペック2レバーは使えない…しゃあないから元に戻すかー、と思いながらも微妙に諦めきれないでアイスペックEVレバーでノンサーボウェーブのをチェック。BL-M9100(XTR)かBL-M4100(DEORE)の2種、見たらM4100がずいぶんお安いのでついうっかり買ってしまったww

 

さてそのM4100意外と見てくれは悪くないけどレバーがちょい長…買う前はM9000のレバーを移植できんじゃないかと思ってたんだけど、届いたのを見たらM4100レバーのピボットは非分解(カシメ)でしたとさ。さすがにピボット破壊してまでチャレンジする気はないので大人しくそのままでいくかね。


というわけでまた組み換えwレバーが長い分クランプがちょい内側に入るけどマトモなレバー配置になったよ☆

 

さて、そこらでヘロヘロ乗った感じではかなり好印象。コンタクトからフルパワーまでとてもリニアなフィールで自然、絶対的な制動力も上がってる気がするけどこれは単純にレバーが長いからかプラシーボかのどちらかかwなお前回ダメダメだったフロントブレーキはローター/パッド共に中性洗剤で洗ってバーナーで炙ったら復活したっぽい☆ローターに焼き色が入っちゃったけどねw

 

問題はレバー形状かなー、太く丸く引っかかりがない感触で少し滑るかな?なおこないだ替えたハンドルバー、幅を詰めてポジション出してみたけどレバークランプとロゴが被っちゃってちょっと残念。

 

とりあえずトレイルで乗ってみたいんだぜ。