仮組み… | MTBとマサヒロフ

仮組み…

さて仮組み仮組み。とりあえず暫定仕様としてシュレッドドッグ仕様(前後27.5)で組んでみよう☆

 

まず立てるに当たって気になるのがヘッドパーツ。GGは専用ヘッドカップを使う関係でFSAのヘッドセットが付属するけどできれば慣れてるケーンクリークのを使いたい。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0286/4165/6968/products/JMV4069_720x.jpg?v=1595433236

 

FSAベアリングのスペックを確認するとケンクリのと気持ち外径は違うものの接触面の角度は同じ36°×45°、試しにカップにケンクリのベアリングをはめた感じジャストフィット☆カップへの収まりもベースプレートとのクリアランスも問題無さげだからロアカップ周りはケンクリで組んでみた。

 

次にシートポスト…が刺さらないwwどこか1箇所が出っ張ってるとかではなく万遍なくキツい感じなのでフラップホイールで研磨、前にMETA HTでも同じ作業をしたけどGGはプラスチックなんでサクサク削れるw削り過ぎたら終わりなのでかなりキツめに刺さるよう慎重に修正☆

 

そしてやっかいなのがリア三角。ハブが丸ごと3mm右にオフセットしてます…ディメンション的にはスーパーブーストみたいな感じ?チェーンステイの短縮とタイヤクリアランスの増大が可能だそうで。あと左右スポークのテンションも揃うね…ってHTとRホイール共用できないじゃーん!!まあ事前にオーナーズマニュアルを熟読してるから知ってたけど修正めんどいんだぜ。

 

そしてそのオーナーズマニュアルから読み取れなかったのがクランク…推奨チェーンライン52〜55ミリとのことなんだけど手持ちのクランクが使用不可!まあBBはBSA73だから大昔のスクエアテーパーとかでとりあえず組めるっちゃあ組めるけど…ww

 

仮組みから頓挫なんだぜ…つづく!