METAを組んで乗って気になった点、問題点をザッとメモ。
①シートチューブの仕上げが悪い
METAはシートポスト固定にクランプバンドを使わない方式なのですが、普通にネジを締めただけでピラーにキズが(涙)シートピラー固定ボルトの溶接のせい?でチューブ内に歪みがあります。組み立て用に購入しといたどうでも良いポストwで良かった。とりあえずヤスリでならしましたがリーマー通した方が良さそうです。
②ドロッパーの動きが悪い
シートポストをガッチリ固定するとドロッパーの動きが極端に悪くなります。①と連動してる話ですね。今まではシムを介していた上にクランプバンド固定だったのでうまいこと力が分散していたのか?とかも思ったりですのよ。
③27.5+タイヤ干渉
長瀞で乗ってみたところフォークとタイヤが干渉してしまいました(汗)下りになるとフォークのヨレかタイヤの変形かで深めにストロークするたびにブリッと音が…そして乗ってる時には気がつかなかったけどチェーンステイ内側にもタイヤだか泥だかが軽くこすった跡が…やはり27.5+キビしいかー(当たり前)
④重い
と言ってもホイール周りくらいしか軽量化できん、まあいいや。
⑤見た目がちっと
今まではフレームカラーが無地に近かったんで各パーツにブランドロゴが大きく入っていても違和感はありませんでした。ただMETAに組み付けてみるとロゴだらけでどうにもうるさ過ぎな感が…全パーツステルスか完成車的なコーデにしたーい!
SLIKかー…
METAはシートポスト固定にクランプバンドを使わない方式なのですが、普通にネジを締めただけでピラーにキズが(涙)シートピラー固定ボルトの溶接のせい?でチューブ内に歪みがあります。組み立て用に購入しといたどうでも良いポストwで良かった。とりあえずヤスリでならしましたがリーマー通した方が良さそうです。


②ドロッパーの動きが悪い
シートポストをガッチリ固定するとドロッパーの動きが極端に悪くなります。①と連動してる話ですね。今まではシムを介していた上にクランプバンド固定だったのでうまいこと力が分散していたのか?とかも思ったりですのよ。
③27.5+タイヤ干渉
長瀞で乗ってみたところフォークとタイヤが干渉してしまいました(汗)下りになるとフォークのヨレかタイヤの変形かで深めにストロークするたびにブリッと音が…そして乗ってる時には気がつかなかったけどチェーンステイ内側にもタイヤだか泥だかが軽くこすった跡が…やはり27.5+キビしいかー(当たり前)


④重い
と言ってもホイール周りくらいしか軽量化できん、まあいいや。
⑤見た目がちっと
今まではフレームカラーが無地に近かったんで各パーツにブランドロゴが大きく入っていても違和感はありませんでした。ただMETAに組み付けてみるとロゴだらけでどうにもうるさ過ぎな感が…全パーツステルスか完成車的なコーデにしたーい!


SLIKかー…