4歳息子&0歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですほっこり

 

体外受精を経て、31歳で第1子出産。

第2子も、体外受精を経て35歳で出産。

 

第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。

日々のアレコレ発信していきます流れ星

 

 

\ぜひ〜ラブ

フォローしてね

 

 


 

2人目の不妊治療キロク→

 

双子の妊娠キロク→

 

双子の出産レポ→

 

夫の育休シリーズ→


 

 

 

あっという間に年末〜

 

 

 

ということは、、、

復職も迫っている真顔

 

保育園の申し込みはしている↓けど、現実的に入れるのは4月だろうと思われるので。

 

 

 

今、双子たちは18時頃にご就寝しているけど。

これは、私が育休中だからできること。

 

ワンオペ時のタイムスケジュールはこっちに↓

 

 

 

 

育休復帰したら、子ども3人を一緒に寝かしつける予定!

 

 

 

 

でも、問題があるのです。

 

 

 

 

長男(4歳)が、最近なかなか寝ない。

 

 

 


はぐまむのスリーパー、かわいいし静電気ないしで最高目がハート



 

双子たちはまだまだ体力がないので、比較的すぐに寝るんだよね。

疲れている時は、寝かしつけなくても勝手に寝てるw

 

 

だけど、長男は保育園でしっかりお昼寝すると夜が元気過ぎて…昇天

20時に布団に入っても21時まで寝ない、なんてことも最近よくある。

 

 

 

 

休みの日はもう昼寝をしていないので。

休日は19時過ぎでもスーっと寝てくれるんだけど。

保育園でお昼寝しちゃうと、体力が有り余ってる模様。

でも、保育園で昼寝なしにしちゃうと(そもそもできるのか不明だけど)、休日よりは疲れているのでしんどいだろうし、、、。

うーん真顔

 

 

 

双子と長男を一緒に寝かせたとしても、長男がなかなか寝ないがために双子もつられてなかなか寝ない!みたいな状況になりそうで。

うぅぅ、、、そうなったらやっかいすぎるオエー

 

 

 

 

理想としては、平日は子どもたちだけで寝られるようになったらいいんだけど。

どうなんだろう〜。

慣れちゃえば、いけそうな気もするけど。

慣れるまでが大変そうネガティブ

 

 

年明けくらいから子どもたちだけでの就寝にチャレンジしてみようかな、、、。

 

 

寝かしつけって、何時に終わるかわからないし、

やることある時に限って寝落ちしちゃったりするし、

実はかなり負荷のかかる育児だよね、、、!?

子どもが生まれるまで、寝かしつけという仕事があるなんて知らなかったよ不安

子どもって一人で布団に入ってスーッと寝るのかと思ってたw。幻想すぎ。

 


 


フォロー嬉しいですニコニコ

フォローしてね