3歳息子&0歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですほっこり

 現在育休中

 

体外受精を経て、31歳で第1子出産。

第2子も、体外受精を経て35歳で出産。

 

第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。

日々のアレコレ発信していきます流れ星

 

 

\ぜひ〜ラブ

フォローしてね

 

 


1人目の不妊治療キロク→

 

2人目の不妊治療キロク→

 

双子の妊娠キロク→

 

双子の出産レポ→ 

 


 

 

 

迷いに迷って購入した、エアバギーのココダブル。

 

 

 

 

 

 

 
 

車がない我が家では、思った以上に活躍してくれています!

上の子の時に大活躍した1人用ベビーカーもとっておいているけど、ココダブルだけでいけそう。

ただ、イマイチだな…と思うことも正直ある。

仕方ないんだけどね。

 

 

 

 

てことで、約1ヶ月使ってみてのリアルな感想を記録しておこうと思いますにっこり

 

 

ココダブルの良いところ

 

走行性が抜群

とにかくスムーズ!段差もスイスイ。

16kgの上の子が乗っても片手でスイスイ押せる。

やっぱりエアータイヤのベビーカーは違う!!

 

 

フルフラットだからよく寝てくれる

フルフラットだから長時間寝てくれるのはありがたポイント。

今のところ、ココダブルで出かけると2時間くらいずっと寝ててくれる。

走行性が良いから寝心地がよいんだろうな〜。

 

 

横並びだからお世話しやすい

横並びだから、おむつ交換台がない場所にでかけた時もベビーカーの上でオムツ交換できる!

我が家は上の子と公園とかに行く機会が多いので、いざという時にオムツ交換できるのはありがたい。

 

 

双子感が出る

これは性能の話じゃないけど。

横並びベビーカーって双子感がでるよねよだれ

ただ単純にかわいい。

眺めていて幸せな気持ちになれる。

 

 

 

 

 

ココダブルのイマイチなところ

 

横幅をとる

ココダブルの横幅は73cmくらい?なんだけど。

実際に使ってみると、結構幅をとるな〜と感じる。

車椅子が通れるところは基本通れるけど、人が立っていると通れなかったりするから狭い場所によく行く人には向かなそう。

我が家も、ココダブルの時は広めのスーパーに行くようにしています。

 

 

折り畳んでも大きい

ココダブル、折り畳んでも結構大きい!

普通のタクシーには乗せられません。

スライドドアタイプのタクシーなら乗せられるけれど。

あと我が家の玄関は狭いので、ほぼココダブルで埋まってしまっています泣き笑い

 

 

値段が高い

ココダブルは約9万円。

高いよね〜泣き笑い

値段は結構ネックだなと思う。

が、私は値段以上の価値を感じています。

3年位はがっつり使いたい!

 

 

目立つ

横並びベビーカーは双子感が出て良い!と書いておいてなんだけど…

良くも悪くも目立つ。

色んな人に注目されるから、嫌な人は嫌かも。

ココダブル押していると、よく話しかけられます。

 

 

 

 

 

ざっと思いつくのはこんな感じかな〜。

ベビーカー選びって生活スタイルによって重視するポイントが全然違ってくるから難しいよね…。

でも、エアバギーは高いだけあってやっぱり良いなぁと感じるこの頃ですニコニコ

あと、単純に私のテンションがあがる。

エアバギーに憧れていたので

 

 

ちなみに私はこのお店で買いました〜(公式ショップよりポイント還元率が高いよ!)

 

 

 

産前産後に大活躍したものまとめ

 

 

 

 

産休中にやってよかったこと

 

 

 

 

妊婦向け無料プレゼントまとめ