来年度の入園に向けて、いくつかの幼稚園を探しています。
まず手始めに近場のところから行くことにしました。
ホームページからしっかりしてて立派な幼稚園というイメージのところ。
こちらの未就学児教室に行ってきました
大きな園であり教育をしっかりする園だけあって、先生の態度や言葉遣いは素晴らしい。
また先生もたくさんいて、にぎやかな感じ。
月に何度も未就学児教室やってるだけあって、流れもスムーズ。
その日は10人程度のお子さんと保護者さんがいらっしゃってて、よく見ると息子が一番年上っぽかったです。。。
この日は、英語がメインだったようで外国人の先生がやってきてました。
流れはこんな感じでした
1、歌を歌ったり、手遊び
2、カードゲーム?
数字や色のカードをめくって答えるやつです
3、英語
4、紙芝居
5、バルーン遊び?
息子は、はじめはビビって動かず私にしがみついていましたが、手遊びが進んでくると気持ちがほぐれたのか少し楽しそうにしていました
2のカードゲームが一番楽しそうでした。
色や数字など、嬉しそうにはりきって答えてました
ただ、良かったのはここまで
英語の先生にバトンタッチしてからは、動き回ろうとしたりして、全くじっと出来ず。
一人で違う動きをしたり、あっち行こうこっち行こうとしたり…。
こちらは、ヒヤヒヤしながら息子を止めていました
たかだか30分程度だったけど、落ち着いていられるの10分持たなかった
この子大丈夫かな…。
心配だわ
教室が終わったあとは、園庭の遊具で遊ばせてもらいました。
息子は一匹狼なので、お友達と遊ぼうとせず少し離れた遊具で遊んでました
それを見てか代わる代わる色んな先生が息子や私の所へ来てくれて話しかけてくれました
また行ってみたいなと思わせてくれる素敵な園でした。