J1昇格POの決勝戦は国立競技場。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 こんばんは。

 明後日、土曜日は、J1昇格プレーオフ決勝戦・東京ヴェルディvs清水エスパルスが国立競技場で行われます。昇格POが国立競技場で行われるのは、2013年の京都サンガF.C.vs徳島ヴォルティス以来ですが、この時は旧・国立競技場。新・国立競技場での開催は初めてとなります。もしも東京ヴェルディが勝ちあがっていなかったら、清水エスパルスのホーム・IAIスタジアムで行われることになっていたので、東京ヴェルディはなかなかのリスクを負っていたのでしょう。ちなみに、この試合が日曜日でなく土曜日開催になったのは、J1最終節とカブらないようにしたからのようです。

 

 東京ヴェルディvs清水エスパルス。いわゆるJリーグ・オリジナル10対決です。対戦成績は22勝1分15敗。引き分けが少ないのは、Jリーグ草創期に延長戦や延長Vゴール方式が採用されていて、その時期の対戦が多かったことが一因と考えられますが、それにしても38回対戦して1分は極端に少ないですね。

 注目すべきは東京ヴェルディのホームでの戦績。川崎時代も含まれていますが、13勝1分5敗と大きくリード。ただ、今シーズンは味スタで負けており、これが2003年以来のホームでの敗戦でした。

 J2での対戦は2016年と今シーズンの4試合。2016年は東京ヴェルセィのシーズン・ダブル。2023年は清水エスパルスのシーズン・ダブルでした。東京ヴェルディ側から見ると、シーズン3戦3敗は許されないところ。どんな結果になるか楽しみです。

 こんなに楽しみな決勝戦ですが、土曜日開催につき行けない可能性が高いです。残念ですが、試合経過を随時確認したいと思います。

 

 

今日も

お読みくださいまして

ありがとうございました。

ACLで国立競技場開催の

ヴァンフォーレ甲府は、

他サポーターが自チームの

ユニフォームを着てくることを

歓迎していますが、

これは特別。

東京ヴェルディでは

やっていませんよ。

応援したい方もいると

思いますが、

間違っても

FC町田ゼルビアのユニフォームを

着ていかないように

しましょうね。