船山貴之選手が、FC町田ゼルビアの被ゴール1位タイに。 | たたみすとの日常

たたみすとの日常

仕事もサポーター活動も一生懸命。老舗畳店四代目の雑記帳。

 土曜日のジェフユナイテッド千葉戦は、酒井隆介選手のゴールで先制したものの、船山貴之選手のゴールで同点に追いつかれ、とってもイヤなムードになりましたが、土曜日ばかりは監督、選手、サポーター、すべてが勝つ気持ちを最後まで持ったこともあり、ロメロ フランク選手の劇的ゴールに繋がりましたね。

 さて、その船山貴之選手ですが、土曜日のゴールで、FC町田ゼルビア戦通算で6ゴール。これは、AC長野パルセイロの宇野沢祐次選手に並ぶ、FC町田ゼルビアにとって、最も多くのゴールを喰らった選手ということになります。

 

 宇野沢祐次選手は、JFL、J3でさんざん痛い目に合わされてきた、AC長野パルセイロのエース。まだまだ現役続行中です。大久保哲哉選手は、FC町田ゼルビアの元・選手でありスタッフでもあった齋藤貴之さん(前回のアフター・ゲームショウに出演)と同じ、神奈川県リーグのフィフティクラブでプレーしています。

 

 船山貴之選手の。FC町田ゼルビア戦出場記録です。

 船山選手は、流通経済大学の出身。増田卓也選手の二個上に当たります。いまは実質2軍にあたる流経大ドラゴンズ龍ヶ崎がJFLに参戦していますが、当時は流通経済大自体がJFLに参戦しており、関東大学リーグ1部のメンバーが試合に出ることもありました。船山貴之選手も、2009年のホームで出場しています。

 栃木SCを経て、2011年に松本山雅FC入りした船山選手でしたが、FC町田ゼルビア戦に出場はなく、J2に参入した2012年第10節に、PKでJ初ゴールをFC町田ゼルビア戦で決めています。

 川崎フロンターレを経て、雨ジェフユナイテッド千葉に移籍すると、FC町田ゼルビア戦のすべてに出場。ここ4試合連続ゴール中です。

 3点差をPK3発で追いつかれた昨年の第28節は、船山貴之選手だけで2つのPKを決めました。6ゴール中、3ゴールがPKなんですよね。

 これからも、船山貴之選手との闘いは続くと思われます。次の対戦では、絶対に点は取らせませんよ。

 

今日も、

お読みくださいまして、

ありがとうございました。

明後日は、

午後7時より、

聖地・町田市立陸上競技場で、

天皇杯2回戦。

カターレ富山戦が行われます。

イマイチ盛り上がりに欠けています。

多くのサポーターで、

いつもとは違うメンバーを

応援しましょう。