こんばんは。
今日は、開幕戦となる、アウェー・京都サンガF.C.戦に参加すべく、新幹線の予約をしました。JR東海の“日帰り1day行っトクか!京都(首都圏地区発)”というツアーです。新横浜~京都の往復新幹線に、キオスクなどで使える商品券3000円分が付いて、1人20,100円。選べる新幹線は決まっていますが、なかなかお得です。2015年に、MIOびわこ滋賀の試合を観に行った際にも、このツアーで行きました。久しぶりです。
あまりアウェーの試合を観に行けない自分ですが、思えば、シーズン最初に観に行ったアウェーの試合は、1度も負けていないのでした。これ、さっきまで気が付かなかったです。そういえば、去年の正田スタジアム群馬も、一昨年の味の素スタジアムも、自分にとって最初のアウェー参戦だったんですよね。
2010年からFC町田ゼルビアの試合を観に行きはじめましたが、アウェーの試合には1度も行かず、初めてアウェーの試合を観たのは、2012年の中銀スタのヴァンフォーレ甲府戦でした。この試合は、開始早々に下田光平選手のヘディング・シュートで先制しましたが、惜しくも引き分けた試合でした。翌年の第2節・SC相模原戦は、鈴木孝司選手のリーグ戦初ゴールなどがあり、4得点の大勝でした。2014年は3月23日にニッパツ三ッ沢球技場でY.S.C.C.横浜戦がありました。この試合は、髙原寿康選手の退場があり、引き分けに終わるのですが、この試合は、アスルクラロ沼津の愛鷹開幕戦のため参戦せず、第14節の同カードがアウェー初参戦でした。ロスタイムに鈴木崇文選手の直接FKからの劇的ゴールで勝った試合です。
気合の丸坊主で臨んだ2016年の東京クラシック。昨年のシーズン初勝利となったザスパクサツ群馬戦と、幸いなことに、アウェー初参戦は、6年連続で勝ちゲームを観させていただいています。
今年のアウェー初参戦は、開幕戦ですが、また勝ったことがない京都サンガF.C.がとの対戦。今年も、アウェー初参戦で勝利を観たいと思います。そのためにも、応援頑張ります。
ホーム開幕戦のアウェー側チケット。
順調に売れているようです。
アウェー側がどこまででも拡がらないよう、
ホーム側が売れるための
告知活動、
頑張らないとマズいですね!。