ホテル暮らしのアリエッティ2 グランドオープン
大変遅くなりましたが、このブログの続きのブログ「ホテル暮らしのアリエッティ2 」の準備ができまして
ただ今からグランドオープン(本運用)を開始します
告知してないのに、感のいい方はすでに見つけて居られ、びっくりしました(笑)
引き続き ご覧頂き、読者登録 して頂ければ幸いです
ホテル暮らしのアリエッティ2 http://ameblo.jp/tatami9/
新しいブログでは、今まで蓄積された保存版の記事に目次を付けて
簡単にアクセスできるようにしました
あと自分の便利に使ってるリンクも自分の為に貼ってますので、参考になればと思います
グランドオープンを記念して、まもなく新しいブログ で恒例のクイズを開催しますので
楽しみにして下さいね♪
祝!シェラトンホテル広島 開業2周年(最終回)
前回お知らせした通り、今回をもちまして 原則的に、このブログの新規書き込みを終了させて頂きます。
長い間 ご訪問頂きましてありがとうございました。新しく環境が揃いましたら続きを書きますので
その時には、どうかよろしくお願い致します♪
と言う事で・・・
てらの「ホテル暮らしのアリエッティ♪」 感動?の最終回(笑)
この3月28日で シェラトンホテル広島は 開業2周年を迎えました
ホテル関係者一同様に 心からお喜び申し上げます
特にホテル主催では2周年の記念イベントをされないと言う事なので
私が勝手に(笑) ささやかながらお祝いの会を開催しました
以前 リハーサルの模様の記事 の時にご一緒にお祝いして頂ける方を
お声がけさせて頂きましましたところ多くの方のご参加を頂きありがとうございました
お陰様で、開業2周年を祝う会が楽しく開催できました事厚く御礼申し上げます
最終回は その時の様子をUPしますね♪
まずは食前酒を飲みにクラブラウンジに行ってみました
熱烈なシェラトンホテル広島ファンから お花が届いてました^^;
今日はシェラトンホテルの誕生日と言う事でスパークリングワインが置いてありました
これが、フルーティでいい香りがしてとても美味しい!!
4月からそのまま置かれるかもしれないと言う事です
そのまま部屋に移動します
ちょっとだけ 雰囲気を♪
簡単なオードブル類
乾杯はモエの2002ビンテージ物の頂き物です
ありがたく記念のイベントに使わせて頂きました
もちろん ストロベリー入りです^^
パーティと言うのは口実(笑)で自分たちの旅行やグルメのお話を
メインに楽しい時を過ごしました
ヴーヴも用意してます♪
各地からお土産を頂き 分けて食べました
用意した広島のお薦めのお土産を持って帰ってもらいました
こだわりの逸品(笑)の数々
広島と言えば八天堂
開業2周年記念にロールケーキと一緒に飲むにはもちろん!TWGの「ハッピーバースデイ・ティー」
パーティと言えば 新しいポッキー「バトンドール」
南国リゾート ムードを出すには マンゴスティン(タイ産)
今回 のフリードリンクメニュー
中でも
なにげに書いて置いたけど、拘わりの シンガポールスリング、フレッシュオレンジジュースを
注文して頂き、とても喜んで頂いて嬉しいです♪
シンガポールスリングはグラスもロングバー(ラッフルズホテル)と同じ物を使用です^^
フレッシュオレンジジュースは、きっと日本一美味しいかと(笑)
旅行の話で盛り上がってる中 一枚の写真シリーズをやりました
私の泊まった事のあるブログにも書かれてるホテルで
客室の窓からのプールの景色は どこのなんと言うホテルでしょう?
ちゃんと当てられた方が居られるには、びっくり!!
みなさん お話に盛り上がって時間が過ぎるのを忘れあっと言う間に深夜まで
過ごしてしまいました
翌朝は 先日のメーカーズディナー で気に入った
ローランペリエのシャンパンの朝食(朝シャン)です♪
12:00のチェックアウトまで 部屋で楽しいお話の一時を過ごしました
皆さんと食べる為に マシュマロを 1箱余分に買っておきました
この緑色のピスタチオのマシュマロは ものすご~~く 美味しい♪
皆さんとても素敵な方で、紳士淑女の集まりでした。
お陰さまで、お祝いの会は、とても楽しかったです。
次回は 皆さん変装してのハロウィーンパーティです(笑)
お詫び
ホテルでパーティを開催にあたり 多くのホテルがパーティを目的とした客室利用はNGです
あくまでも泊まってる知り合い同士が客室で他のお客様の迷惑にならないように
飲みながら静かにお話をする程度ならどのホテルもOKのようで
パーティーとは大げさに書いてますが(笑)その範囲での利用とさせて頂きました。
その為に、どうしても人数を増やす事ができず、せっかくお声がけ頂いたにも係わらず
お断りさせて頂いた方々には大変申し訳なく思ってますが、深いご理解を頂ければと思います。
また機会がこざいましたら、是非!よろしくお願いします♪
THE END
ラデュレ ホテイトデー作戦
いつも3月になると ホワイトデーのお返しに頭を悩ませる
バレンタインはお返しの事を考えれば、あまり嬉しくないプレゼントだったりするんですが
こうやって探してるのも楽しみの1つになってきました(笑)
と言う事で今年のホワイトデーのお返しは「ラデュレ」にしました
ついでに「ラデュレ」のアフタヌーンティも食べてみたかったので一気に片付きますね♪
銀座三越の2階にあります
この内容で3500円なんてめちゃ安い!!
アフタヌーンティは2人からなので、東京のお友達にご足労願いました^^
注文すると早速テーブルセッティングです
この色とりどりのお皿とカップが超おしゃれ♪
お薦めのティーを頂きました
来ました 三段重
ケーキは好きなのを選びます 前回イチゴにしたのでそれ以外から2つ選びました
お皿に取り出して食べます
お皿との色合いがとても綺麗
こちらも 素晴らしい
フレッシュオレンジジュースはとても美味しいです
マカロンも4つ好きなのを選べます
ここのマカロンは大好きです
サンドイッチも好きな物を4種類選べます
この4種類にしました
スイーツと比べると味はイマイチかも^^;
このケーキは中身もあるんです
上段も同じように中身が入ってました
実はマカロンが美味しいので、お返しはマカロンの詰め合わせにしようと思ったら
なんと 賞味期限は当日限り! さすがに無理!
さすが、美味しいマカロンは、まったく日持ちがしないと言う事が良くわかりました^^;
と言う事で他の可愛い物にしました
送ると崩れそうなので、手渡しできる人だけの限定品です
もらった内容と相手の好みにより 2種類あります
なかなか パッケージもいいですね♪
ブログを初めて3年目くらいだと思うのですが、どうもここの画像の容量に限界があって
もう既に99%近くきてます
とりあえずあと数回でこのブログの書き込みは終了しようと思います
終了しても、そのまま残しておきます(残せるのかな?)
長い間 どうもありがとうございました
続きは準備出来次第に書き始めますので興味があれば、探してみてください(笑)
もちろん、準備出来次第にここでご案内しますね。
リーガロイヤルホテル広島「ローラン・ペリエ」シャンパーニュメーカーズ・ディナー
リーガロイヤルホテル広島で開催された
「ローラン・ペリエ」シャンパーニュメーカーズ・ディナーに行ってきました
これは、以前リーガロイヤルホテル広島33階のシャンボールで食事した時に
スタッフに誘われて、行くことにしました
場所は33階のリーガトップです
ちゃんと ローランペリエの案内がありました
到着すると ウエルカムシャンパンです
奥のテーブルでウエルカムシャンパンを飲みながら始まりを待ちます
リーガトップの一番奥のエリアが会場です
広島のホテルだとここが最高階の33階になります
とても景色がいいです
テーブルセッティングを見るだけでワクワクしそうなディナーです
たくさんのグラスに気が焦りますね(笑)
今回出てくる ローランペリエのシャンパン 5種類
ローランペリエの日本事務所の方がご挨拶されます
最初はフランス語で喋られるのですが、実は日本語がお得意で
通訳したリーガの人がいい加減な訳だと言いながら
笑わせながら自分でお上手な日本語でペラペラと説明されてました
これがディナーメニューです
まずは ① ウエルカムシャンパンと同じでした
これがオーソドックスで一番好きかな?
もちろん グラスは ローランペリエから持って来られたそうです
カンパチマリネ
このデコレーションが素晴らしい!!
パンです これも美味しい!
アイナメのポワレ
お洒落なお皿にうっとり
②番目のシャンパン
カナダ産オマール
このエビが美味しい!
③番目のシャンパン
ロゼのシャンパンで グラスも桜色の模様です 料理のエビの色に合わせてあります
④番目のシャンパン
オーストラリア産仔牛フィレ肉のロースト
肉は溶けるように美味しいです
ローランペリエの方が席を回って楽しいお話をしてくれます
写真を撮らせて頂くと ポーズをされました^^
デザート
とても美味しいです
デザートに合わせた⑤番目のデザートシャンパン(甘口)
食後のコーヒーのお菓子
この会はローランペリエの輸入代理店?のサントリーさんが仕切ってるらしくて
ローランペリエの方は、フランスのカーブの見学に来られる時にはサントリーさんに
言ってねと言われれてたけど、どうせなら周りの他のメーカーのカーブも一緒に
手配してツアーのように見学できるようにしてもらえれば嬉しいな♪
サントリーの営業の方も同席されてまいたが、おじさんかと思えば、なんと可愛らしいお嬢さんでした^^
なお、シャンパーニュメーカーズ・ディナーのおかげで シェラトンのパーティーで
ローランペリエのシャンパンを出すことにしました♪
札幌-広島 欠航
ヒルトンニセコビレッジ 最終日の朝です
午後の飛行機で広島に向かう為に朝食を早く食べて朝のバスで千歳空港に向かいます
まずは朝食です
レストラン「羊蹄」に行ったら羊蹄じゃなくて別の宴会場のような所へ案内されました
日曜の朝なので、混雑を分散させるのかな?
こんな狭い感じの会場です
ビュフェカウンターは 混み合ってます^^;
ちゃんと奥にエッグカウンターもあります 作り置きの目玉焼きはありませんでした
なんかこのホテルと相性が悪いのか? また気に入らない事が・・・
なんと! ご飯を入れる茶碗が 汁椀なんですね^^;
汁椀にご飯入れて、トロロかけて食べました
今日の私が欲しそうなおかずはこのくらいでした
私は朝食付きでしたが、ここの朝食って 3400円のようです^^;
朝食後 早々にバスに乗り込んで千歳空港に向かいます なんか猛吹雪です
途中フォレストで休憩したのですが 他に車は止まってません
前日からTVで道内大荒れになるので車などの外出はお控えくださいと放送してました^^;
千歳空港に到着するとこんな感じで 飛行機が到着できず上空を旋回してるらしく
到着するまで 全ての便の搭乗手続きは中断され、機材が到着次第に
搭乗手続きが始まるようです
まあ、とりあえずは 昼食を取ります
いつもと違うラーメン屋に行ってみました
ここです
豚丼とラーメンのセットで1000円です
これが豚丼
白味噌ラーメン
両方ともに 美味しかった!!
また食べに来ようっと♪
食後は・・・・
もちろん! 雪印パーラー
牛乳ソフトです
クリーミーで 濃厚で とても美味しいです♪
なお、上空を旋回中の飛行機なんですが、2時間待機すれば順番に降りてる感じだったのに
広島から来た飛行機は1時間ちょっと上空に待機しただけで なんと 広島に引き返してしまいました
ちなみに、上空旋回して着陸待ちになってる飛行機で諦めて帰ったので広島からの便のみ!!
まったくありえん!!
自然と折り返しの広島行きは欠航^^;
日頃の行いが悪いからこうなっちゃうのかな(涙)
欠航が決まると同時にカウンターに欠航の手続きに行きました
欠航の振替は福岡行きか、東京経由広島行きでご案内できますとの事
結局 東京経由で広島に帰る事にしました
東京からの広島行きは最終です ああ夕方には帰れたのに・・・
でも 飛行機に2回乗れるので良しとしましょう(笑) ある意味ラッキー
東京まではB777-200
広島まではB737-800
と言う事で 今回のニセコヒルトンビレッジへのスキー旅行は終わりです
昨年まではずっとアンヌプリに行ってて、ヒルトンになって初めて泊まってみました
きっとそれぞれの違ったスタイルのホテルだと思うのですが
私はアンヌプリのホテル が自分のスタイルにあってると思います
ヒルトンのいいのは素晴らしい羊蹄山の景色ですね♪
では スキーは来シーズンまで
ばいば~い!
ヒルトンニセコビレッジ パブ「EZO(えぞ)」
バー&グリル「メルト」で 満悦したあとは パブ「EZO(えぞ)」に飲みに行きました
昼間はこんな感じです
なんと 週末なので DJナイト 開催中でした
しかも テーブルチャージ無料
でも ここも、ガラガラ 土曜日でホテルは満室だったんだけど、メルトもそんな混んでなかったし
大勢の皆さん、どこに行かれるんだろう??
窓の外はちょと景色がないです ちなみに客室も夜は真っ暗です
帽子かぶった スタッフがDJタイムをマシンを操作しながら演出してます
店内はジャズ調でかなり賑やかです
でも、スキー仲間でわいわい騒ぐには、丁度いい!!
この賑わいは、アンヌプリには無いし、なかなか気に入りました^^
静かに飲もうという方はメルトか、ロビーラウンジがいいと思います
カウンターもあります
カクテルメニュー
オリジナルのホットワイン これ 美味しいです♪
スノーホワイト 美味しい!!
ワインのメニューですが
なんと!!
シャンドンとモエのボトルの値段が同じなんですね^^
よく見ると 特別価格と書いてある。 モエのボトルがヒルトンで7500円なんて安い!
今度 ここで モエ飲みながらパーティでもしたくなりました(笑)
ヒルトンニセコビレッジ バー&グリル「メルト」ディナー
ヒルトンニセコビレッジ 3日目の夜です
夕食は バー&グリル「メルト」で食べました
ちなみに外の景色は真っ暗です(笑)
さすが ヒルトンニセコビレッジの メインダイニングのような重々しい感じで
朝食レストランの羊蹄とは全然雰囲気がいいですね♪
スタッフも とても親切で ここに居ると ああここはヒルトンだとやっと思えてきます
メニューはコース料理と ビュフェがあって
とりあえずビュフェが どんなか見せてもらいました
まあ外資系のビュフェディナーにはよくある感じの料理で特に食べたいなと思わなかったのと
スキーで疲れて歩き回るのが面倒なので、コース料理にしました
コース料理のメニューです
食前酒に妙に甘いものが飲みたかったので カシスソーダを頂きました
次は お薦めの白ワイン
パンです
レストランの案内だと「最高のダイニング」と書いてあったのですが
コース料理なのに このテーブルセッティングはないと思います
これじゃあ、ビュフェのセッティングと一緒ですね
アンヌプリのホテルのコース料理は こんな感じで ちゃんと料理の数だけ
フォークナイフが置いてありますよね(お値段もアンヌプリのほうが安い)
他はスルーできても、 こういう所だけは気になるんです(笑)
海の幸のサダラ仕立て 三升漬ドレッシングで 飾り付が色とりどりでいいですね♪
本日のスープ(ポテト)
お薦めの赤ワイン
ニュージーランド産 牛フィレ肉のグリル グリーンペッパーソース
この肉は柔らかくて美味しい!
デザート とても お洒落です
お味のほうは どれも美味しくて満足しました
あと気になるのが・・・
アンヌプリのホテルのレストランのように
コース料理の客と ビュフェの客はエリアを分けて欲しいかな?
赤ワインと美味しい食事にご満悦♪
ヒルトンニセコビレッジ 寿司「レラ」
ヒルトンニセコビレッジ3日目の昼です
今日のランチは 寿司「レラ」で寿司食べ放題を体験してきました
日本料理「シサム」の中にあります
寿司のメニューです 制限時間は60分
店内はカウンターを中心に 後ろにテーブル席もあります
何故か? 日本人はカウンターを好み、外国人はテーブル席を好むようです
外国人をカウンターに案内しようとするとテーブル席がいいと言って移ります
寿司は回って無く(笑) ちゃんと寿司職人が握ってくれます
さあ これから始まります
握るのが速い!!
最初に5種類だけ食べて、後はオーダー制です
食べた寿司です
全部で29個食べました
皆さんどのくらい食べられますか と聞いたら ほとんどの方が20~30の間だそうです
結構食べたようで、皆さんと同じ範囲でした。
ネタを見たらお判りの通り、高そうなネタはありません
よくある100円寿司で回ってるネタばかりですね(笑)
2貫が100円として 30貫だと1500円じゃん^^;
でも、寿司はとても美味しかったです。シャリと握り方がとても良かったです!
ヒルトンニセコビレッジ 朝食&スキー
ヒルトンニセコビレッジ3日目の朝です
今朝はちょっと早起きして 朝食ビュフェ会場(羊蹄)に行きました
わ~ 混んでる!!
週末という事もあって鬼混み状態 大学の学食を思い出しました 懐かしい^^
これだけ混んでると ビュフェは勘弁ですね^^
昨日と 基本的には同じですが 違うところだけピックアップ
昨日と違う食べ物です
昨日無人だったエッグコーナーにスタッフ2名で忙しそうに卵料理を作ってます
長蛇の列です
しかし、大好きな 目玉焼きは冷え切った作り置きでがっかり^^;
昨日と言い 今まで体験したエッグコーナーでは一番がっかりでした・・・
今日はこれだけ頂きました
昨日より魚が一品増えました(笑)
大好きなフレンチトースト
どれも焦げてて、これでも一番焦げの少ないのを選びました^^;
さて、朝食後はスキーへ・・・
スキーバレーにある案内板だと 外の天気は「BLIZARD 猛吹雪」
ちょっと 外に出てみると 前も良く見えない 猛吹雪です
リフトは動いてるのですが 寒そうなので 私も お部屋で お休みです
目覚めると昼なので、寿司の食べ放題に行きました
食べ放題の詳しい様子は次回ね♪
午後からだんだん天気が良くなってきたので さっそくゲレンデへ
天気はいいのに、相変わらず ゴンドラは動かず
ちなみに、この時点で他のニセコのアンヌプリとヒラフのゴンドラは動いてたのです
スタッフに聞いてみると ニセコのゴンドラの中でニセコビレッジのゴンドラが一番風を受ける
ようになってて、風に弱く、一番運休が多いんだそうです
ここはメインがゴンドラなんで ゴンドラ止まるとこのスキー場は使えないです
天気良くなって気持ちいいので リフトで中腹まで行って滑ります
中腹からも羊蹄山が良く見えます
ここら辺が一番綺麗かな?
はい! ぽ~ず!
だんだん羊蹄山が大きくなってきます
右下のホテルがグリーンリーフ 真ん中の建物がニセコヒルトン
グリーンリーフのほうがお洒落かな?
ゲレンデの夕日はとても大きくて 綺麗です
これが サンセットの瞬間です この瞬間って太陽が逆に小さくなります
ヒルトンニセコビレッジ バー&ラウンジ ザ・フレイム
五色での夕食の後は グリーンリーフを散策してみます
グリーンリーフのバーです 外国人で大賑わいです
グリーンリーフのスキーロッカーです
どちらかと言うと ヒルトン方式より こちらのシステムのほうが慣れてます^^
グリーンリーフの売店です
ヒルトンではほとんど無い カップ麺とかパンが充実してます
シャトルバスでヒルトンに戻りました
そうそう ヒルトンには イオン銀行のATMがあるんです
結構 提携してる銀行が多いので助かります
ホテルに戻るとヒルトンニセコビレッジの バー&ラウンジ ザ・フレイムに行きました
とても高い天井のロビー内にあります
真ん中に暖炉があり感じがとてもいいです
もちろん暖炉の前を陣取りました^^;
正面のカウンターが高い! どうやって 上の酒を取るんだろう??
ウエルカムドリンクで1杯無料です(Hオナーズ会員?だから?)
メニューのどれでもいいと言う事でしたので 迷わずモエを頂きました^^
暖炉にあたりながらモエを頂きました
モエを飲んでご満悦な気分になっております(笑)