3日間隔離レポートその1:家出てから24時間かかってホテルに | 日常と非日常@オランダ

日常と非日常@オランダ

現地校とインターに通う二人の子供から知る内部事情や旅先の感想など徒然なるままに本音で語ります。

3月5日からオランダもイギリスなどが1月から受けている規制同様日本入国後3泊4日のホテル隔離となりましたが、タイミング悪く?それ以降の便でしっかりこの規制にはまって先日入国しました。

 

<乗り継ぎ地のシャルルドゴール空港

 実際は場所によってもっと人が集まっていました。>

 

政府がこの措置対象国を増やすことを発表してからホテル収容キャパの関係もあって日本の航空会社は向こう2週間のフライトはほぼ新規乗客受け入れをストップしているのですが(首都圏の緊急事態宣言解除の頃まで)、今回パリー羽田便には20−30人の乗客数と昨夏の一時帰国の時と同じような人数だったので、それなりに入国者は少なくないという印象でした。

 

<スキポール空港はCDG以上に少なかったです>

 

午後2時半頃には飛行機を降りたものの、諸々審査や検査を経てホテルに着いたのが午後8時過ぎ。この時間がなかなか長かったです。ここで3−4日過ごし、再検査で陰性となった後、空港に戻って各々手配した交通手段で自主隔離する場所に向かいます。

 

<シングルルーム>

 

約11平米の部屋に3日間隔離って狭くてどうなんだろうと思っていましたが、割と快適です。食事の用意やら何もしなくていいし、部屋も無駄なものなくてスッキリしているし、何より一人だし。二人以上でツインだともう少し広くなるかもしれませんが、ちょっとキツそう。ツインベッドでは足りない家族は部屋が分かれて3日間全く顔を合わせられないということもあるそうです(小さなお子さん3人連れのご家族がどうなったのかちょっと気になる)。この密室から一歩も外に出られないし、こういう生活って実際何日間まで耐えられるものなのでしょうね。

 

<部屋からの眺め>

 

ちなみに配られるお弁当は男性には量が少なめ、女性にはちょうど良いのではというのが今まで読んできた体験者談の共通した意見でしたが、はっきり言って私には少ないです。足りなかったら追加を頼めるのかはわかりません。しかし、これが標準量だとしたら私自身どんだけ食べていたのか。食生活(特に分量とだらだら食い)を見直す良い機会になったかな😅

 

<夕食例。ボリューム少なめでお腹空きます笑い泣き

 

羽田からの隔離施設はおそらくみんな同じところですが、基本公にしていないそうなのでここで書くことは控えます😉

 

ご参考までに14日間の隔離中は毎日以下のやり取りやインストールが義務となっています。

*LINEを活用した健康状態の確認を毎日14時までに送る。

*OSSMAで現在地を報告

*SKYPEでビデオ通話(滞在中未経験)

*COCOA接触確認アプリ

*GPS 現在地とロケーション履歴ON

 

余談ですが、AMSーCDGのAF機長が着陸時の挨拶で「こんな時こそみんなスマイルしよう、マスクで見えないかもしれないけど」と言っていたのが印象的でした。実際笑顔はマスク通してもしっかり伝わりますし、自分自身の心の維持にも大切ですものね。皆さん、スマイル!です♪

 

以上、レポートその1でした。

私自身ホテル以外のことは帰国経験者に最新情報を教えてもらって助かりましたので、記載されている以外でお知りになりたい事があればいつでも気軽にメッセージください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。