オンライン授業中 | 日常と非日常@オランダ

日常と非日常@オランダ

現地校とインターに通う二人の子供から知る内部事情や旅先の感想など徒然なるままに本音で語ります。

現在高校一年生の次男。

 

彼が通っているインターは

オランダが3月17日に

学校登校禁止令を出してから

2日ほどモタモタしたものの、

それからはオンラインで

毎日しっかりと

授業が進められています。

 

午前8時半から午後3時半まで

ランチタイムも通常通り

20分のみ!で。

 

こちらは体育の授業中。

 

 

こんな風にラップトップの

カメラの前で自分を写しながら

先生から出された課題に沿って

動いている姿を見せています。

(ラップトップは学校から

 支給されています)

 

このほかの科目では

宿題が相変わらず多く、

学校に通っていない分

同級生たちとの束の間の

おしゃべりなどの

息抜きが減ってしまって

少々きつそうです。

 

この状態が

イースター休み明けまで

続くとのこと。

 

その後は感染状況で

また延期するかどうかを

決めるとか。

 

ちなみに、本来なら

今頃卒業試験に向けて

先生と生徒が一丸となって

勉強に励んでいたはずの

長男の学校では、

卒業試験が中止になって

先生もやる気がなくなって

1日に一科目あるくらいに。

 

これもまた残念な話で。

 

世界的に早く落ち着くと

良いですね。

 

<ただいまジューンベリーが満開>

<毎度撮影に付き合わされるミラ>

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。