はい、どーも!井上です!

 

 

関西を中心に精神医かつ産業医しています!

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)
 

 

 

 

”カサンドラ症候群”

 

という言葉を聞いたことが

 

あるでしょうか。

 

 

 

 

正式な医学用語では

 

ないのですが

 

どこかで

 

耳にしたことがある人も

 

いるかも知れませんね。

 

 

 

 

これは

 

パートナーや家族に

 

発達障害の人がいて

 

その特性が故にコミュニケーションに

 

溝が生まれてストレスを抱えて

 

心身に不調をきたすことを

 

意味して使われる言葉です。

 

 

 

 

この辛さは

 

家庭内での話だからこそ

 

誰か外部の人に

 

相談することも抵抗があって

 

ひとりで抱えてしまいます。

 

 

 

 

しかし

 

これが過剰になれば

 

やはり心身の不調が目立って

 

日常生活に弊害も出てきます。

 

 

 

 

家族だからこその

 

この苦悩とどう向き合えば

 

よいのでしょうか。

 

 

 

 

そこで今回は

 

私が連載を担当している

 

PRESIDENT WOMANさんで

 

”カサンドラ症候群”との向き合い方を

 

紹介させていただきました。

 

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

See You Next Time Bye-Bye!!

 

===(書籍 発売中)===

★Amazon★

 

==(お仕事の依頼先⇩)==

こちらから