はい、どーも!井上です!

 

 

関西を中心に精神医かつ産業医しています!

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

 

今回の記事では

 

毎度おなじみになっていますが

 

先週9月3日に生放送をした

 

絶望肯定ラジオ

 

を振り返ってみましょう。

 

 

 

この番組は

 

リスナーのあなたの”しんどい”

 

を置きにきてもらう番組です。

 

 

 

 

”しんどい”の内容は

 

人と比べる必要はありません。

 

 

 

 

『誰にも分かってもらえないし

 

簡単に人には言うこともできない

 

しんどいがあるんだぁぁぁ!!』

 

というような気持ちのまま

 

置きにきてください。

 

 

 

 

隣近所の人のグチから

 

不安、孤独、希死念慮まで

 

何でも構わなくて”しんどさ”を

 

だれかと比べる必要なんてありません。

 

 

 

『誰がなんと言おうが

 

しんんどいものはしんどい。』

 

 

 

それこそが正義であり

 

しんどさを一緒に味わい

 

一緒に絶望の沼に浸りましょう。

 

 

 

(アプリなら音声スピードやBGMの変更可)

 

 

 

さて

 

前回の放送のなかで

 

気になったお便りは

 

次のものでしょうか。

 

 

 

 

『母親の弟が亡くなってから

 

母の元気がなくて心配です。

 

何ができるか悩んでいます。』

 

 

 

これからの多死社会では

 

大切な人と死別する人は

 

どんどん増えるでしょうから

 

このような思いをする人も

 

たくさんいることでしょう。

 

 

 

 

具体的なことは

 

放送内でもお話をしましたが

 

少しでも孤独感を感じないように

 

関わり方を心がけて欲しいですね。

 

 

 

 

意外と

 

私たちができることは

 

特殊なことでもなく

 

奇跡的なことではなく

 

ごくごく”普通”のことなのかも。

 

 

 

 

それでいいんだよなぁ。

 

 

 

起死回生の一発逆転の裏技が

 

存在すると思えば思う程

 

その方法を探すだろうし

 

見つけられない自分にも

 

焦ってしまうことでしょう。

 

 

 

 

だからこそ

 

『出来ることって限られているんだ』

 

って知るだけでも罪悪感などから

 

解放されるのじゃないかな。

 

 

 

 

 

このような

 

絶望肯定ラジオは

 

毎週日曜日20時30分から

 

1時間の生放送。

 

 

 

 

毎回アーカイブに

 

残る訳でもないので

 

よかったら生放送で。

 

 

 

 

次回は

 

9月10日(日)20時30分~。

 

 

 

(フォローしておまちください)

 

 

 

さて、どんな話が

 

飛び出すでしょうか。

 

 

 

 

まだまだ

 

下記のURLから

 

あなたのしんどいを

 

待っています。

 

 

 

 

 

もしかしたら

 

そこには

 

答えなんて無いかも。

 

何かを得られる感覚も無いかも。

 

 

 

ただそれで

 

いいと思っています。

 

 

 

何かをDoしなくても

 

何かをHaveしなくても

 

ただBeしているだけで

 

いい場所になりますように。

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

See You Next Time Bye-Bye!!