はい、どーも!井上です!
関西を中心に精神医かつ産業医しています!
ラフな人生をめざしていきましょう(^^)
4月といえば
何か新しいことを始める人も
多いのではないでしょうか。
心から
『あれがやりたい!』
という内容が決まってる人なら
ワクワクするの春ですね。
ただ
もしそうでないら
周りの人が新しいことを
始めていることに焦りを感じて
どこかソワソワしませんか。
『自分も何かやった方がいいよなぁ…』
とは思うものの
『でも、何をやればいいかなぁ…』
という感じで
頭がグルグルとしていませんか。
そのような時には
何かを”やめてみる”ことも
1つのスタートだったりします。
仕事でもプライベートでも
習慣的というよりは
意外と惰性的に
続けているものってありませんか。
この4月という時期に
それらを思い切って
やめるような
タイミングとしてみるのも
1つのスタートでなのです。
私はこの4月から
Twitterで3年くらい続けていた
『今日は何の日』というコーナーを
終了とさせてもらいました。
ネタ切れ!
という理由もありますが
タイミングとしては
いい時期と思って
4月でスパっと終了しました。
それに
割いてた時間が空いたので
今までよりはちょっとは
ゆっくりできるかな?
なんて思ったりしますが…
不思議なもので
いままでの経験上
何かを手放したら
何かが新しいことが
舞い込んできたりします。
そんな素敵なご縁を
大切にするためにも
事前に余力をもっておくのも
4月だからこそ
惰性的に続けていることを見直して
思い切って辞めてみてはどうでしょう。
たとえば
まったく着てないのに
ただただ置いてるだけの
服の処分なんかもいいですね。
ほかにも
あんまり活用してないけど
入りっぱなしのサブスクとか
あったりしませんか?
患者さんのなかには
ガス・電気の料金プランや
スマホの料金プランを
4月に見直すという人もいました。
どんな仕事もどんな活動も
いつかは終わりが
きてしまうものです。
せっかくの4月だからこそ
『何かをはじめなきゃ…』
とソワソワしているくらいなら
『何をやめようかな?』
『何を手放そうかな?』
と考えるのも
精神的にいいことですよ ^^
では、今日はこのへんで!
See You Next Time Bye-Bye!!
=(大切なお知らせ )=
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
2022年11月25日 新刊を出版!
『どうする? 家族のメンタル不調』
現在、下記で発売中!


