はい、どーも!井上です!

 

 

関西を中心に精神医かつ産業医しています!

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

コロナ禍が

 

徐々に落ち着きつつあり

 

色々なことが

 

緩和されはじめていますね。

 

 

 

 

休みを利用して

 

旅行に行く人も

 

増えているみたいですね。

 

 

 

 

そのような変化のなかで

 

働き方

 

また変化しています。

 

 

 

 

今では

 

感染対策の一環で

 

『リモート勤務を推奨します!』

 

という会社も多かったです。

 

 

 

 

今では

 

徐々にですが

 

『出社の割合を増やします!』

 

という動きもよく聞きます。

 

 

 

 

ただ

 

このような動きには

 

『リモートで仕事ができてるのに

 

わざわざ戻さなくてもいいよ…』

 

いう反対する意見も多いです。

 

 

 

 

リモート勤務に

 

恩恵を感じていた人は

 

とくにその傾向にあります。

 

 

 

 

ただ

 

従業員の目線ではなく

 

会社の目線であれば

 

従業員がリモート勤務をすると

 

失ってしまうものがあるのです。

 

 

 

 

今回はそのあたりの

 

お話しをさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

従業員目線で

 

在宅勤務によって生じる

 

メリットやデメリットは

 

よく語られるので

 

ここでは一旦置いときます。

 

 

 

 

会社目線のお話しを

 

させていただきますね。

 

 

 

 

まず

 

『わが社の働き方は

 

完全リモート勤務です!』

 

という響きは

 

魅力的に聞こえる人も

 

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

今風な感じで

 

かっこよく聞こえますし

 

求人の募集でも

 

全国から募集できるし

 

かなり有利かもしれません。

 

 

 

 

さらに

 

今までは違って

 

従業員に交通費の支給を

 

しなくてよかったり

 

立派なオフィスを

 

作らなくてもいいので

 

家賃などもカットできるため

 

いいことが多いですね。

 

 

 

 

しかも

 

オンラインの活用が進むことで

 

仕事での無駄も

 

かなり削減できたりします。

 

 

 

 

在庫や売り上げだけではなく

 

従業員の出勤データも

 

すべてオンラインで管理でき

 

どんどんペーパーレス化されて

 

大量の情報であっても

 

だれがどこにいようとも

 

すぐに大勢に共有できます。

 

 

 

 

どんな仕事でも

 

効率よく進めることができるので

 

オンラインでのやり取りの

 

恩恵をかなりうけています。

 

 

 

 

従業員としても

 

通勤をしなくてよかったり

 

面倒な人間関係を

 

排除できるメリットも

 

かなり大きいのです。

 

 

 

 

これによって

 

心身の健康を保てており

 

実際の生産性UP

 

つながったりします。

 

 

 

前置きが長くなりました。

 

 

 

 

では


このような

 

生産性UPになっている

 

いいことづくめの


リモート勤務において

 

会社が失っているものとは

 

一体、なにでしょか。

 

 

 

 

それは

 

創造性です。

 

 

 

簡単にいえば

 

クリエイティブさです。

 

 

 

 

新商品の開発のような

 

大きな話もそうですが

 

いつものルーティン作業の

 

オリジナルの創意工夫であったり

 

ちょっとした


社内イベントの企画なども


クリエイティブさから生まれます。

 

 

 

 

0から何か生み出す

 

クリエイティブさは

 

無駄や偶然、ズレなどから


生まれることも


かなりたくさんあります。 

 

 

 

 

さきほど述べたように

 

リモート勤務は

 

できるだけ無駄などを

 

省くことが目的ですから

 

ある意味で真逆なのです。

 

 

 

 

つまり

 

生産性のUPが

 

創造性のDOWN

 

つながることもあるのです。

 

 

 

 

会社において

 

生産性も創造性も

 

大切であることは

 

管理職であればあるほど

 

理解しているはずです。

 

 

 


うまく言語化されてなくても

 

肌感として分かっているので

 

従業員からの反対があっても

 

『徐々に出社に戻す!』

 

という動きにもなっているのです。

 

 

 

 

 

 

では、今日のおさらいです。

 

 

 

今回は

 

リモート勤務を続けることで

 

会社が失うものについて

 

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

それは

 

創造性でしたね。

 

 

 

 

会社として

 

何も手を打たないままに

 

流行りや生産性UP目的だけで

 

『全員、リモート勤務!!』

 

を掲げるのは危険です。

 

 

 

 

そもそも

 

従業員目線でも

 

リモート勤務のデメリットとして

 

コミュニケーション不足

 

認識している人も多いです。

 

 

 

 

とくに

 

雑談する機会が減ったとか

 

相談をしにくいとか

 

デメリットを実感しています。

 

 

 

 

その反面

 

人間と人間が

 

対面で出会うからこそ

 

共感したり衝突したりの

 

”化学反応”が起きやすいです。

 

 

 

 

対面で話をしたほうが

 

意見や気持ちのズレが


起きたことによって…

 

嫌な空気になってしまった後の雰囲気も

 

長引きやすかったりもします。

 

 

 

 

だからこそ

 

関係修復のために

 

『あとでフォローがいるな…』

 

のような臨機応変さも

 

必要になってきたりします。

 

 

 

 

このリモートの時代に

 

わざわざ時間を合わせて

 

膝を突き合せて

 

話をすること自体が

 

無駄だし面倒なこと

 

なのかもしれません。

 

 

 

 

しかし

 

それの時間というのは

 

映像と音声のやりという

 

無機質なものでは終わらず

 


予定調和には


コントロールできない

 

人間の感情の機微などが

 

含まれるのです。

 

 

 

 

だからこそ

 

たとえ小さなものでも

 

0から何かが

 

生まれやすいのです。

 

 

 

 

効率を重視しすぎて

 

生産性をあげることが

 

つねに

 

クリエイティブさを

 

UPさせるわけではありません。

 

 

 

 

あくまでも


リモートで

 

仕事をすることは

 

1つの手段であり

 


リモートで

 

仕事をすること自体が

 

目的になりすぎないように

 

バランスを重要視したいですね。

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

See You Next Time Bye-Bye!!