はい、どーも!井上です!

 

 

関西を中心に精神医かつ産業医しています!

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

 

今回は

 

私は週2回のペースで

 

連載を担当させて頂いている

 

PRESIDENT WOMANさんの最新記事を

 

紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

今回のテーマとしては

 

『環境の変化』

 

とさせていただきました。

 

 

 

 

4月からは

 

新しい会社や部署などの

 

慣れない環境で過ごすことになる人も

 

少なくないでしょう。

 

 

 

 

この環境の変化に対して

 

できるだけストレスをためないように

 

どのようなことができるかを

 

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

とくに環境が変化するときは

 

次の3つのポイントを

 

抑えておくようにしてください。

 

 

 

・生活リズム

 

・人間関係

 

・コミュニケーション

 

 

 

最もイメージしやすいのは

 

『生活リズム』かも知れませんね。

 

 

 

 

 生活リズムというと

 

早寝早起きというような

 

一般常識の話はいうまでもないので

 

ここでは一旦割愛しておきますね。

 

 

 

 

実は

 

ここでの生活リズムには

 

『食事』の意味も含まれており

 

やはり朝から体をリセットするために

 

朝食はとても大切です。

 

 

 

 

しかし

 

もともと朝食をたべない人も

 

世の中には結構いますよね。

 

 

 

 

そのような人でも

 

まずはサクッと手軽に食べれて

 

幸せホルモンである


セロトニンの材料を豊富に含む

 

”最強の朝ごはん”

 

記事のなかでは紹介させていただきました。

 

 

 

 

 

 

さらに

 

新しい環境において

 

ストレスと大きく関わりがあるのは

 

『人間関係』『コミュニケーション』です。

 

 

 

 

とくに新しい環境であれば

 

”郷に入っては郷に従え”

 

の気持ちはどうしても強くなります。

 

 

 

 

もちろん

 

その気持ちは大切なことですが

 

”郷に従い過ぎていたら…”

 

いつも自分の気持ちを抑え込むことになり

 

かなりストレスが溜まってしまいます。

 

 

 

 

そこで

 

今回の記事のなかでは

 

相手の気持ちを尊重しつつも

 

自分の考えや意見を伝える方法

 

お伝えさせていただきました。

 

 

 

 

たしかに

 

いきなり100%使いこなすのは

 

難しいことだと思います。

 

 

 

 

まずは日常生活のなかから

 

少しずつでもいいので

 

意識して取り入れてトライしてください。

 

 

 

 

だんだんと

 

人間関係をギクシャクさせずに

 

自分の意見を

 

相手に伝えることができるようになります ^^

 

 

 

 

このように今回は

 

①生活リズム②人間関係③コミュニケーション

 

の3つの視点から

 

環境の変化でストレスをかなり減らす方法

 

PRESIDENT WOMANさんの記事にしたので

 

たくさんの人に読んでもらえたら嬉しいです ^^

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

See You Next Time Bye-Bye!!