はい、どーも!井上です!

 

 

関西を中心に精神医かつ産業医しています!

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

 

今回は私が月2回のペースで

 

連載を担当させて頂いている

 

PRESIDENT WOMANさんの記事を

 

紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

今回の記事のテーマは

 

『ひきこもり』について

 

お話しをさせて頂きました。

 

 

 

 

精神科医として活動していると

 

”ひきこもり”についての

 

相談を受けることはよくあります。

 

 

 

 

そのため

 

ひきこもりの解決に

 

精神科医が役に立てるかどうかは別ですが

 

どのように対応すればよいかは

 

知っておく必要があります。

 

 

 

 

ただ

 

ひきこもりの相談を受けるのは

 

その問題の特性上

 

本人からというよりは

 

家族から相談されるケースが

 

圧倒的に多いのです。

 

 

 

 

このような話をすると

 

『ひきこもり=若者の問題』

 

と思われるのではないでしょうか。

 

 

 

 

たしかに、テレビ番組などでも

 

ひきこもりの問題を取り上げる時

 

『若者が自室からなかなか出てこない姿』

 

が映し出されているかと思います。

 

 

 

 

そのようなところからの影響もあり

 

世間的には

 

『ひきこもり=若者の問題』


のように定着しているようにみえます。

 

 

 

 

しかし実際のところ

 

2018年の厚生労働省の調べでは


40~64歳を対象に調べてみると

 

全国に 61万人 以上の人が

 

ひきこもりだと発覚しました。

 

 

 

 

このデータからも

 

若者だけの問題ではないことは

 

あきらかです。

 

 

 

 

さらには

 

これもテレビ等の影響でしょうが

 

ひきこもりの1日の過ごし方といえば

 

『自分の部屋から一歩も出てこない人』

 

だと思われていることもあります。

 

 

 

 

このあたりも

 

実際の姿とはかけ離れており

 

なかなか、”ひきこもりの実態”が

 

知られていません。

 

 

 

 

そこで今回は

 

PRESIDENT WOMANさんの記事を通して

 

”ひきもり”の実態について

 

説明させていただいています。

 

 

 

 

さらに

 

このような問題を抱えた時に

 

どのような相談機関があるかなど

 

多くの人が知っておくことは

 

とても有意義だと思い、記事のなかでも

 

紹介させていただいています。

 

 

 

ぜひ、参考にしてみてください ^^

 

 

では、今日はこのへんで!

 

See You Next Time Bye-Bye!!