はい、どーも!井上です!

 

 

関西を中心に精神医かつ産業医しています!

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

 

今回は

 

外部サイトである

 

CHANTO WEBさんにて

 

私が記事を担当させて頂いたので

 

紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

テーマとしては

 

仕事を抱え込んでしまう人が

 

どのようにして解決していけばよいかを

 

お話しをさせていただいています。

 

 

 

 

たしかに

 

職場の悩みのなかでは

 

人間関係の問題も多いのですが

 

ひとりで仕事を抱え込みすぎて

 

苦しんでいる人もいます。

 

 

 

 

そもそも

 

そのような人は


どのような特徴を


もっている人なのでしょうか。

 

 

 

 

もちろん

 

部署全体として人手不足であり

 

みんなが長時間の残業を

 

しているケースもあります。

 

 

 

 

しかし

 

なぜかいつもあなただけが

 

過剰に仕事を抱えて

 

締め切りに追われていませんか。

 

 

 

 

そのようなあなたは

 

過剰にだれかに対して

 

迷惑がかかることを心配して

 

お願いすることが苦手なのでしょう。

 

 

 

 

もしくは、その逆で

 

だれかに仕事をお願いされたら

 

自分もかなり忙しいのに

 

つい引き受けてしまう人もいます。

 

 

 

 

とくに

 

HSPの気質を持つ人なら

 

その場の空気を読み過ぎたり…

 

相手の気持ちを読み過ぎたり…

 

で、このような事態に巻き込まれることが

 

往々にしてあります。

 

 

 

 

周りからすれば

 

”ともていい人”なのですが

 

あなたが犠牲になりすぎて

 

心身のバランスが崩れるのは

 

だれも望んではいません。

 

 

 

 

なので

 

あなた自身の力によって

 

抱え込む仕事を

 

調整していく必要があります。

 

 

 

 

そのためには

 

誰かからの仕事を断ったり

 

誰かに依頼したりすることが

 

必要になります。

 

 

 

 

ただ

 

HSPさんはそれをするのが

 

とても苦手な気質ですので

 

いきなり

 

『断りましょう!』・『お願いしましょう!』

 

なんて言われてたとしても

 

すぐに出来るわけではありません。

 

 

 

 

やろうとしてみても

 

どうすればいいか分からずに

 

固まってしまうこともあります。

 

 

 

 

そこで今回は

 

CHANTO WEBさんの記事で

 

仕事を”お願いする時のコツ”

 

”断わるときの公式”などを中心に

 

お話しさせていただいています。

 

 

 

 

ぜひこれらを身につけて

 

あなたひとりが仕事を

 

抱え込み過ぎないようにしてくださいね ^^

 

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

See You Next Time Bye-Bye!!

 

 

=(超・超・超・大切なお知らせ… (*´ω`*) )=

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

2021年12月22日 新刊を出版

 

『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』

 

 

現在、下記で発売中!

 

①Amazon   

 

②楽天