はい、どーも!井上です!

 

 

 

関西を中心に精神科医かつ産業医しています!

 

 

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

 

 

 

発達障害の人で、仕事の優先順位がつけられなくて困っている人がいます。

 

 

 

 

 

その理由として、

 

 

特性の1つで締め切りなどを想定して、スケジュールが立てるのが苦手だからです。

 

 

 

 

 

そのため、どの仕事を優先的に行うべきかが判断できないのです。

 

 

 

 

 

そもそも、仕事自体には『重要度:Aです』などの記載されている訳ではありません。

 

 

 

 

もちろん、毎回のように、上司から重要度を示してもらう訳にもいきません。

 

 

 

 

そのため、ある程度は自分で判断して、優先順位をつける必要があります。

 

 

 

 

 

今日はそんな方に対して、仕事の優先順位をつけるコツをお話していきます。

 

 

 

 

 

 

まず仕事の優先順位をつける時は、次の大きな2つ軸で考えます。

 

 

 

(A)緊急性

 

(B)重要性

 

 

 

 

この2つの掛け算で4つのBOXを作り、今の仕事がどのBOXに入るを考えましょう。

 

 

 

具体的には、次のようなBOXになります。

 

 

 

 

BOX1 緊急性・高 × 重要性・高

 

BOX2 緊急性・低 × 重要性・高

 

BOX3 緊急性・高 × 重要性・低

 

BOX4 緊急性・低 × 重要性・低

 

 

 

 

 

もちろん、BOX1にある仕事から、とりかかることになります。

 

 

 

そして、BOX4にある仕事は、一番最後になります。

 

 

 

 

 

BOX2BOX3の扱いが難しいところになりますが…

 

 

 

 

例えば、BOX2などは重要性高くても、緊急性は低い仕事なので、

 

 

実はあまり焦る必要はありません。

 

 

 

 

一日、1時間くらいはBOX2の仕事を行うように自分で設定しましょう。

 

 

 

 

もちろん、BOX1の仕事に追われてしまって、

 

 

一日1時間の予定が、1日30分になってもそれは仕方ありません。

 

 

 

BOX2は、緊急性がないからこそ、このゆうな扱いが出来るのです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、BOX3に関しては、結構厄介な扱いになります。

 

 

 

 

重要ではないものの、緊急性が高い仕事なので、電話対応などもその1つですね。

 

 

 

つまり、突発的なイメージな仕事の一部ですね。

 

 

 

 

 

発達障害の方にとって、このような突発的な仕事は苦手な人も多いので、

 

 

思い切ってBOX3の仕事は、他人に任せるのはありですね。

 

 

 

 

 

では次に、どのように緊急度と重要度を決定していくかを説明していきます。

 

 

 

 

 

 

緊急度と重要度を決定する軸をしっかり持ってないと、正しいBOXに入れることができません。

 

 

 

 

 

これはある程度は練習が必要だと思いますので、

 

 

 

最初のうちは、上司と一緒に確認しながら進めることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

まずは、緊急度を決める判断ポイントは3つに分けられます。

 

 

 

これは締め切りまでの時間で考えれば、意外と楽に分けられます。

 

 

 

 

(1)いつでもいい仕事

 

 

(2)期日が決まっている仕事(期日順)

 

 

(3)今やるべき仕事

 

 

 

 

もちろん、数字が大きくなるにつれて、緊急度が高くなります。

 

 

 

 

特に(3)の今やるべき仕事とは、電話に出たり、来客に対応したりの仕事になります。

 

 

さらに緊急の仕事案件も、(3)に入るでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、重要度を決める判断ポイントは5つに分けられます。

 

 

 

(1)自分のための勉強など

 

 

(2)自分のメインでない仕事。(他人の手伝いなど)

 

 

(3)自分がメインにしている仕事

 

 

(4)お客さんとの約束 & 上司から指示された仕事

 

 

(5)会社存続に影響でる仕事& お客さんの人生に直結する仕事

 

 

 

 

もちろん、数字が大きくなるにつれて、重要度が高くなります。

 

 

 

 

 

 

全てがこれで、分けられる訳ではありません。

 

 

 

 

しかし、何もない状態で、なんとなくで緊急度や重要度を分けるよりも精度が高くなります。

 

 

 

 

その結果、より正しいBOXに仕事を振り分けることが出来るようになります。

 

 

 

 

 

 

では、今日のおさらいです。

 

 

 

発達障害の人は、仕事の優先度を決めるのが苦手です。

 

 

 

 

なので、緊急性重要性の2本の軸を中心にして、仕事の優先度を決めていきましょう。

 

 

 

 

4つのBOXに振り分けで、BOXごとに仕事をこなしていけばいいのです。

 

 

 

 

 

もちろん、最初から全てが上手くいく訳ではありません。

 

 

 

 

 

ただし、何も軸がない中で進めていくのは、

 

 

やみくも過ぎて、決してまとまった良い結果が出る可能性はもっと低いでしょう。

 

 

 

 

 

一瞬で全てが解決するような、魔法の方法は世の中にはありません。

 

 

 

 

一歩一歩、地道に活動して、周囲の協力も得ながら、

 

 

少しでも自分自身で出来る範囲が増えるようにしていきましょう。

 

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

 

 

See You Next Time Bye-Bye!!

 

 

 

(精神医学や産業医学などの内容を楽しくツイートしています。)

 

 

============

 

 

これからも私は戦いますので、応援していただける方は、ぜひともポチっとよろしくお願いします(^^)

    ⇓


人気ブログランキング

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村