今日もお越し頂いて、ありがとうございます。

 
ご機嫌いかがですか♪

ライフチェンジングナビゲーター&

起業&ビジネス戦略コンサルタントの

ひろ(鶴泰拡)です。
 
小さな起業で生き方を変えるお手伝いをしています。ニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
フォロワーさんからご質問を頂きました♪
うそ・まやかし一切なしで、ぼくの心からの本音でお答えします。ウインク
 
地方の国立大を出て、総合職として就職。仕事は好きで充実した毎日を過ごしていましたが、出産のタイミングでやむなく退職しました。
子育てに一息つけるようになり再び働きたいなと思ってはいるのですが、転勤族のため、今から新たに就職活動することも現実的ではない気がしています。
場所と時間にとらわれない働き方を考える中で、起業も視野に入れたいと思っているのですが、
私自身に目立ったスキルがないと感じ、そこから先に進めず時間が経つことでさらに焦りが募る日々を送っています。
 
こんな何の取り柄もない私なのですが、起業できるのでしょうか?
 
 
 
【ご回答】自分にとって必要な時間や努力の量を素直に受け入れられれば、起業・ビジネスにはおっきな夢があります♪
 
 
 

◆よく見かける回答は・・・

 
「才能のない人なんていません、誰にでも必ずあります。だから、起業なんて誰でもできます。あなただって必ずできますよ!」
 
 
こんな感じの回答をよく見かけますよね?

 
みなさん、これ読んで、どう感じますか?


 

ひろからの本音アドバイス

 
 
ぼくも、、成功する見込みが全くない人なんて、一人もいない、と思います。

 
起業は誰でもできますし、誰だって成功する可能性を秘めています。

 
ただね、起業はできても、『誰もが成功する』ということではない。残念ながら、成功できずに終わっていく人の方が、圧倒的に多いです。

 
やっぱり、人間って一人ひとりに個性があって、持っているもの・できることも一人ひとり異なる。
 
 
加えて、その人が歩んできた道のりも同じじゃない。ビジネスに有利な経験をたくさんしてきた人とそうじゃない人がいます。
 
 
だから、起業して成功するまでに必要な【時間や努力】は、個人によって違いができてしまいます。

 
なので、自分にとって必要な時間や努力の量を素直に受け入れて、人と比べて自己否定したり諦めたりすることなく頑張り続けられる人、そんな心の強さを持つ人が成功と言えるGoalにたどり着けるんじゃないかな、と思います。
 
 


 

それより、起業には夢があります。ご自身が心から望むポジティブな目的を持ちましょう!

 
 
ご相談者さんのメッセージに、「新たに就職活動することも現実的ではない気がする。場所と時間にとらわれない働き方を考える中で起業も視野に入れたい」とありました。

 
もちろん、これも立派な起業の動機です。

 
ただね、この動機だと、、、
活動を続けていくうちに、モチベーションの燃料がガス欠になるかも?って、、ちょっと心配です。

 
なぜかというと、この動機は「マイナスを埋める動機」なんですよね。
 
・収入を得たいが就職は難しそう、というマイナス
・働く場所や時間が限定されてしまう、というマイナス
 
これを埋めるというのが目的で、起業は手段の中の有力候補というだけの状態ですよね。

 
もし、起業成功までに必要な時間や努力が想像以上に大きかったら?

 
抱えているマイナスが今より大きくなってしまうので、起業に固執する必要はない。起業以外のもっと有効な手段を見つければいい。
こんな思考になってしまうかもしれません。

 
だから、「マイナスを埋める動機」だけだとね、ちょっと心配なのです。
実際に、こういう動機で始められた方は、ほんとうに短い期間で、開店休業の状態に入ってしまう人も、少なくないので。。
 
 
せっかく起業するのです。
 
 
「マイナスを埋める動機」だけでなく、自分はどうなりたいのか!どんな未来を手に入れたいのか!
思いっ切りポジティブでおっきな目的(夢)を、ぜひ、つくってみてください。



 

行き先を決めるのは、風ではなく、「帆」の向きです!

 

こんな言葉があります。


吹いている風がまったく同じでも、
ある船は西へ行き、ある船は東へ行く。
それは、行き先を決めるのは、
風ではなく、「帆の向き」だからだ。
私達の人生の航海も、
その行く末を決めるのは、周りの環境ではない。
私達の心の持ち方だ。


(エラ・ウィーラー・ウィルコックス 米国の著作家・詩人)

 
コロナという強大な悪風が吹き荒れていますが、心の持ち方によって、ぼくたちは自分が望む場所を目指すことができます。
帆の張り方次第では、強大な悪風さえ利用することもできるのです。
 
 
起業・ビジネスには、大きな夢があります。


ちょっと大変な努力を必要とするものかもしれませんが、雇われて働いているときにはなかなか得られないような、精神的満足・経済的成功の両方を同時に得るチャンスが、大きく大きく、広がっています。


人生さえ一変させることも、それこそ夢ではありません。


風に支配されるのはもうやめて、、自分で目的地を決めて、帆の向きを整えましょう。
 
 
すべては、たったそれだけで動き始めます。
 
 
 

 

目的地の決め方

 

ビジネスの有名な手法の1つに、「TOYOTAのなぜ5回」と呼ばれるものがあります。

 
あの自動車メーカーTOYOTAで行われている手法で、「なぜを5回繰り返すと、ことの本質にたどり着ける」というものです。

 
ぜひ、コレ、やってみませんか?
 
 
第一回戦は、「私は起業して、何を得たいの?」です。
これの回答はすぐ出てきますよね。
お金が欲しい・時間をうまく使って働きたい・転勤に影響されない働き方をしたい、などですね。

 
そうしたら次に、この中から気になるキーワードをピックアップして第二回戦を行います。
 
 
「なぜ私は〇〇を得たいの?」を繰り返します。
で、出てきた回答から、また、気になるキーワードをピックアップして第三回戦。

 
この辺りで、核心的な答えが見つかる人も多いと思います。
 
 
残念ながら、それが出てこなかった人は、第四回戦。それでもダメなら第五回戦と続けてください。

 
第五回戦までやれば、たぶん、自分なりに納得できる「起業したいと思った本当の理由」が出てきます。それがあなたの心の底から望む起業の「夢・目標」です!

 
(逆に、第二回戦あたりで考えるのが辛くて先に進めなかった人、それはたぶん、「起業するのは今じゃないよ」ってサイン(誰からの??笑)と思った方が良いかもです。)


 
もし、自分の心の底から望むポジティブな目的が作れたら、、、

★途中で起業を諦めることが少なくなり、成功というGoalにたどり着く確率が圧倒的に高くなります。
 
★起業して諦めずに最後までチャレンジを続ける覚悟も決まります。
 
★逆に、自分の才能・強みに気付くこともあります。(才能と望みってご近所さんだから)

 
これはね、開業のために大事なお金を投資してもムダにしちゃうかも?って心配から解放さるということでもあるのです。
 


 

結局、いちばんお伝えしたいことは・・・

 

「何の才能もない私でも起業できますか?」というご質問からかなり脱線してしまった感もありますが、、
 
 
ぼくがいちばんお伝えしたいことは、

 
「今、何を持っているか?」ではなく、
「ちょっと先の未来に、どんな自分になっていたいか?」に意識を向けて欲しいです、ということです。

 
現在のHaveに目を向けるのではなく、未来のBeとそのためのDoに目を向けてみる。

 
それが、起業の成功を呼び込むために、今のご相談者さんにとって一番大事なことだと思います。
 
 
大丈夫!勇気をもって先に進んでください!


才能やスキルなんて、今見当たらなくても、目的を見つけた後に必要なものを身に付ければ良い!ただそれだけの意味しかないものです。


 
 
長文、読んで頂いてありがとうございました!
 
もし、ぼくの本音の回答を聞いてみたいというご質問がありましたら、お気軽にお寄せくださいネ。
 
一番上にあるような、質問者さんの状況や質問の背景などを書いて頂ければ、それに即して、できるだけご本人のお役に立てるように回答させて頂きます。
 
(なので、ご事情が許す範囲で詳しくお書き頂けると有難いです)

 

 

 

 

 

編集後記


起業を志した頃の私にも聞かせてあげたい」そんなことを思う、ヒロさんからの回答でした。かくいう私も、一歩踏み出すための“才能探し”を長い間していたから、です。なかなか「コレ」というものが見つからず、自信が持てない…ということは、よくあるのかもしれませんね。


だからこそ必要なのが、現在のHave以上に、ヒロさんの回答内にもあった「なりたいBe」。自分らしい帆の張り方を知ること、なのだと感じています。逆に、それが見つかったのなら、足りないものは後から補ってゆけばいい。向かいたい場所を明確にし、都度、必要な道具を自分に足していく…起業する時だけでなく、してからであっても、このことはとても大切なのだと私自身にも言い聞かせています。


さて、この起業の目的と同時に自分なりの「成功」イメージも持っておくといいのかなと最近感じています。成功といっても、そのかたちはそれぞれ。例えば収入。年商100万円で充分幸せな人もいれば、いやいや、1億目指します!という方もいるハズ。私の成功は何?ぼんやりイメージできていると、迷いが少ないのかなと思います。多くの女性の起業を見守ってきたヒロさんならでは「成功イメージ」も、ぜひ伺ってみたいところです。

永田盛香(Total Editorial Advisor)

 

 

 

 

 

編集後記の後記せいこちゃん、了解しました。
ぼくの「成功イメージ」、近いうちに書きますね。

鶴 泰拡

 

 

 

 

 

 

 

​​

 

 

🌺もうすぐ、NPO法人として『日だまりAcademy』というものをリリースします。

録画視聴・セミナー参加・グループコンサルが完全無料の、女性のひとり起業のためのポータルサイトです。

​​

​​

本気でやりますので、ぜひ、応援してくださいね。😊

 

 

 

 

 

ぼくの個別セッション後のアンケート回答です。ぜひ読んでくださいネ!

https://yumebiz-creation.com/consultingquestionnaire/

 

 ​



 

 


 

 

 





 

 

 

 

 

個別セッション受講者の声(アンケート)はこちらから。

 

 

【鶴泰博・略歴】 

 

 

◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。

◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当

◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。

◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。

◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。