ファミマのレジでのこと。

 

店員は、感じの良さげな若い男子。

 

「(支払いは)ファミペイで」と言ったら

 

「ペイペイですね」と返された。

 

「ん?ファミペイでお願いします」と繰り返した。

 

すると、

「しゅみません。ハチュオンが悪くて」と謝られた。

 

彼はちゃんとファミペイと言っていたのだ。

 

だが、ファ(→)ミ(→)ペイ(⤵)と

言ったものだから

ペイペイに聞えてしまったのだ。

 

考えてみれば、

ファミペイのアプリを提示しながら

話しているのだから

韓国人の彼だって間違えようがない。

 

「あ、いろいろあって大変ですね」と

こちらが恐縮した次第。

 

それにしても、コンビニでは

様々な国籍の外国人が働いているが

よくあれだけ多岐にわたる仕事を

言葉の壁を超えて

こなせるものだといつも感心する。

 

あるアラカン日本女子は

コンビニの面接を受けたが、

通らなかったと苦笑いしていた。

 

そもそも、機械化が進んでいる

コンビニで働くのに

機械音痴じゃ話にならないけどねネガティブ

 

日本の学校に行きながら

コンビニで働いて

母国の家族に仕送りしているなんていう

留学生には、ほんと頭が下がる。

 

今や日本人が海外へ出稼ぎにいくほど

円安なのに。

 

だだ、さらにAI化が進めば、

コンビニは無人店舗だらけになるだろうけど真顔