今日は「幽霊の日」だそうだ。

 

随分とおどろおどろしい日があったものだが、

文政8年(1825年)の7月26日に、

江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作の

『東海道四谷怪談』が初演されたことに因んで

この日が幽霊の日と制定されたらしい。

 

『四谷怪談』のお岩と言えば、

歌舞伎では六代目・中村歌右衛門の当たり役。

生で観ることは叶わなかったが、

映像に残るその演技は、まさに至芸。

 

私が歌舞伎をよく観ていた頃の歌右衛門丈は

すでに晩年だったせいか、

声が細くて台詞がよく聞き取れなかったが、

それでも、気品と存在感は別格だった。

 

幽霊の日なんだから

名優たちのお岩さん比べでもしてみようかな…。

 

それにしても、幽霊より、

この世の亡者たちのおぞましさと言ったら…ゲッソリ