八十八夜 | ネコ猫パンチ

ネコ猫パンチ

初めての猫との生活日記

「夏も近づく八十八夜~♪」、、、今年の八十八夜は閏年だったから五月二日。

そして八十八夜の新茶が手元に届くのは今の時期^ - ^


頂きました〜、八女の新茶。


友人の会社が頂いたものなんですが、煎茶飲まないから〜という事で毎年我が家で頂戴しております。

あー、お茶を飲まない友人で良かったー(爆笑)


正しい新茶の淹れ方をネットで調べ、0.1グラム単位のスケールと温度計とストップウォッチ用意して超正式に😃


はい、確かに『香る新鮮🌱旬の味』

美味しく頂きました^ - ^   来年も宜しく。


昨日の夜は、お茶を届けてもらう代わりといっちゃぁなんですが、我が家でカツカレーを一緒に。

例によってOTTEは接待担当、梅子と徹は幻〜(笑)


久々だったので、少しゆっくり話もして居たんですが、、、


ふと見ると、階段中段まで徹が降りて来て友人をじーっと見ている(笑)

そのうちいつものソファのところまで移動。 


幻の猫が目の前に来て興奮する友人。



しばらくすると梅子も最下段まで来た。


今年になってから幻のこのふたりが来客の前にこんな形で出てくる事が2、3度。


昨日は更に、


近い!

友人は感激していたけど、それよりお父さんもお母さんもうちの子がここまで出来る様になった事が嬉しくて😭


ここまで来るのに何年掛かった、、



でもきっと、次の時も隠れちゃうんだろうなぁー、最初は。


それでもすごい進歩、昨日のこれは大収穫でした〜。



収穫と言えば、我が家の畑。


まだまだ朝晩寒い北海道。

昨日も雹が降るかもとか気温が極端に下がるという予報もあったりするので、その都度ビニルかけたりプランターごと移動したり、、、手が掛かります😓


でも今日あたりからは温度も安定しそうなのでそろそろ放っておいても大丈夫かなぁー?


先日開墾した場所には


普通の枝豆を蒔いてみた。


今年だけ借りれた市の体験農場には




奈川ササゲ



岡山産のダルマササゲ


を半々。


これ全て、お赤飯の為に植えました〜(笑)


上手く収穫出来るかなぁー?、



豆はいらないわ



豆は要らんわ。