自分にとって見慣れた光景、出来事って、、日常の事って特に何も感じないけど、それを初めて見た人にとっては凄い驚きだったりする事って沢山あるんだと思う。
今朝の通勤時の車窓から見えたもの。
えっ?爆発?
これは煙が上がっている様に見えるビルからは3キロ以上離れた場所にある製紙工場の排煙。
今日は風が無いので天高く上がっているので特に目立つ。
この工場は昭和15年からあり、当時は日本最大のパルプ工場だったらしい。
子供の頃からあの煙は当たり前。当時はもっと黒く汚い煙で、この工場のそばを通ると酷い匂いでいつも息を止めていた。
廃液も川に垂れ流し、、だから工場下流は真っ黒で臭いし魚も居なかった。
まだ砂利道だらけだった住宅地では、埃が舞い上がるのを抑える為に、その真っ黒な廃液を大きなタンクを乗せたトラックが道路に撒いていた、、、今では信じられない事が当時は当たり前。
今は煙も無色に近くなり見た目は綺麗、匂いもほとんどしないし、川も綺麗になったし魚も戻った。
でも時々何かの加減で白い煙がモクモク、いかにもCO2出してますよーって日も。
今朝の様な煙の出かた、初めて見る人は、こんな街中で何事? なんでこんな街中にあんな大きな工場があるの?って思うでしょうね。
それとこの工場のあるあたりは、町名がパルプ町って言うんです。
これも当たり前に使ってますが、考えたらパルプ町って名前凄くない? カタカナだし。
カタカナの町名、、、そんなの他にもあるの?と思って調べたら、山口と大分にありました、セメント町。
これも凄い! 他にもトヨタ町、ダイハツ町、スバル町なんて言うのもあるんですねー。
慣れちゃうとなんでも当たり前になっちゃうけど、びっくりする事は沢山ありますねー。
はい、ではうちの猫さん。
家内がOTTEの為に買ってあげた寝床。
みんな警戒してなかなか入らず、徹やOTTEは少しずつ使い始めていたのが、、、
気がついたら梅子が、、、あの一番警戒してなかなか近寄らなかった梅子がここ最近これを当たり前のように使ってる。
どうしたんだろう、、、
それは、猫だからあたりまえ〜(笑)
例によって、微妙な関係のふたり、、、
どうしてこうなるかと言うと、、、猫だから当たり前〜(笑)
フォロワーのkyokoさんのところの大和さん。
膝に乗るのにおさわり禁止。
うちの徹、触り放題だけど膝に乗らない。
それが、、、
何故か乗って撫で撫で要求。
突然猫が乗る。
どうした徹、、、猫だから当たり前🐈⬛
猫って突然何かしても、理由なんて要らない、、、猫だから当たり前〜で済むから楽でいいなぁー(爆笑)