2月17日(日)晴れ。本日、TAT本社が所在する日野町でもちつき大会が開催されました
とゆうわけで、TATからもお祭り好きなスタッフ数名が朝から意気揚々とお手伝いに出向いて行きました
こちらがそのもちつき大会の会場です
TAT本社と目と鼻の先にあり、町内の方々との触れあいの場になっています(‐^▽^‐)
ちなみに写真右上のアンパンマンはTAT高野直樹会長が描いたもの。本日まで告知用ポスターとしてTAT本社の玄関前に貼られておりました。なんとも60歳の大人が描いたとは思えない無邪気なアンパンマンです。てっきり町内の子供達が描いてくれたのだと思い込んでいました(笑)
町民の一員であり、お祭り大好きなこの方がいないわけがない!手ぬぐいにエプロンといった気合の入った格好で、TATスタッフを率先してもちつきに挑戦しています
「最後にぐいっと杵をねじるのがコツや」と次のスタッフにアドバイスをするなど、早くも何かを掴んだ様子です
そしてこちらはスタッフ黒瀬。一番せっせと働いていましたが、エプロンをまとったその姿は何度見ても「魚屋さん」に見えてしまいます・・・w
これでゴム長靴をはいたら完璧じゃないでしょうか。。。
いったいもち米何キロあるの!?というくらい、次から次へと蒸しあがったもち米が運ばれてきて、それをアツアツのうちについてゆきます。
何十分か経過後には、「腕が筋肉痛や~」という声が聞こえてくるなど、かなりの重労働ぶりがうかがえました(°д°;)
そんな具合につき上がったお餅は、その後ぜんざいやきな粉餅に形を変え、町内の人々みんなでおいしくいただきました
私たちはぜんざいをいただいたのですが、つきたてのお餅は甘く、あずきがたっぷり入っていてほんとうにおいしかったです
晴れ渡る青空の下つきたてのお餅をほおばりつつ、今日が出勤日でよかったなぁ・・・と幸せを感じるひと時でした