こんにちは。
今日は、サンアルシデ(Sans Arcidet)のカゴバッグのトレードマークでもある水玉プリント生地のカバーに焦点を当ててみますね。
というのも、もしかしたら、『この水玉の生地ついてなければいいのになぁ。。。』って思われている方もいるんじゃないかなって思ったんです。
本来なら、『そんなこといわないでよ~(((゜д゜;)))』ってなるところですが、わたしはへこたれません( ・д・)/--=≡(((卍
がんばって、お悩み解決したいと思います!
この水玉の生地によって、やはり甘いい雰囲気は出てしまいます。
お洋服の好みによってはこの甘さが邪魔になってしまうこともありますよね。
また、『結んだりするの苦手なんだよなぁ~』とか『結ぶのめんどくさい…』っていうのもあると思うんです。
下の写真は、水玉のリボンを見せたバージョンと隠したバージョンをいくつかpick upしたものです。
見えているものと見えていないものの雰囲気はずいぶん違いますよね。
というわけで、お洋服の好みや雰囲気によって、水玉の生地を出したり中にしまいこむことで、いろんなコーディネイトに対応できるんです。
また、結ぶのが苦手な方は、荷物を入れた後、その上にふんわりとかぶせるだけでもOKですし、中にしまいっぱなしでもOKだと思いますよ。
なんとなく、お分かりいただければ幸いです。
よろしければ、
【セレクトショップtasutasu】
に詳細やいろんな写真が出ていますのでご覧になってみてください。