子どもの習い事にプログラミング!教室「プロクラ」はどう?必修化された背景とは。 | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんにちは!TASUKE塾スタッフです!

2020年にプログラミング教育が必修化して新しい分野に戸惑っているご家庭は多いのではないでしょうか?

そこで今回はプログラミング塾「プロクラ」について紹介します。

プログラミング塾は意外と多くて迷いますよね。

今回はプログラミング教育が必修化した背景やプロクラの特徴・コース紹介、鍛えられる力、プロクラの目指すものについて解説していきます。

爆  笑<(子どもの習い事に迷っている方やプログラミング教室選び中の方は必見です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
プログラミング教育が必修化
プロクラの特徴・コース紹介
プロクラで鍛えられる力
プロクラの目指すもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

パソコンを見る生徒たち

 

プログラミング教育が必修化

 
2025年1月現在、学校の授業にはプログラミング教育が密接に関わっています。

小学校では2020年からプログラミング教育が必修化されました。

また大学入学共通テストでは2025年から「情報Ⅰ」が出題科目とされました。

プログラミング教育は、今のIT技術やAIが発達している時代では欠かせないスキルなためということが大きな理由と考えられるでしょう。

ですが、他にも子どもたちの能力を上げるねらいがあるのです。

ねらいのひとつが「プログラミング的思考」の形成です。

プログラミングは
①必要な情報を順序立てて考え
②命令をプログラムに書き込み
③組み合わせていく

という手順を繰り返して上手くいくまで試行錯誤します。

プログラミングをする過程のなかで論理的思考を鍛えられたり、創造力や問題発見能力が育ったりとたくさんメリットがあるのです。

ニコニコ<(子どもたちにとって受けられる恩恵がたくさんあるのですね。
 

プロクラの特徴・コース紹介

 
悩んでいる人
 
プロクラは大人気ゲーム「マインクラフト」の世界を利用しながらプログラミングを学べる場です。

プロクラでは子どもが興味を持ちやすいゲームの世界で楽しく学ぶことができます。

授業は
①自分で目標を考え
②目標達成への手段を考えて
③実行する

を繰り返すという内容です。

また毎月最終週には自分の作品を発表する機会があり、自分の考えを多くの人の前で表現できます。

ではコース紹介をしていきます。コースは4つあり、だんだんレベルが上がっていくごとにコースが変わる方式です。

①基礎コース:パソコンの基礎知識を習得したり、プログラミングに対する考え方を構築したりしていきます。

②初級コース:プログラミングの基礎知識を身につけたり、自発性を育てたりしていきます。

③中級コース:プログラミングの知識や論理表現を身に着けます。

④上級コース:C#という言語を用いてテキストプログラミングをします。

キョロキョロ<(楽しみながらしっかりレベルアップしていけそうです。

 

 

 

 

プロクラで鍛えられる力

 
勉強している子ども
 
プロクラでは授業を通してプログラミング技術だけではなく、他の能力も伸ばしていけます。

まず発表の場に慣れるということです。プロクラではどのコースでも毎月最終週に自分の作品を発表する場があります。

最初は上手くいかなくて泣いてしまう子もいるのですが徐々に慣れていく子が多いです。

つぎに考えるクセがつくことです。プログラミングは上手くいくまで何度も試行錯誤するので他の分野でも自分から考えるクセがつきます。

つぎに失敗にくじけなくなることです。プログラミングに失敗はつきものです。

失敗を恐れる気持ちが徐々に減って自分から実行する力がつきます。

また「難しいからこそ挑戦したい」という気持ちが芽生えて、中学受験のきっかけになったという声もありました。
 

プロクラの目指すもの

 
電球のパズル
 
プロクラは子どもたちが本来持つ創造性を制限せず、自分のアイデアや作品を自信をもって創作できる環境を目指しています。

子どもたちがのびのびとアイデアや想い、独自の考えを育てていける場所にしたいのです。

またプログラミングを通じて挑戦することや自ら学ぶことの楽しさを知ってもらいたいと考えています。

そしてイベントでもプロクラの熱い想いは伝わってきます。

2022年にはプロクラは大規模イベントを開催しました。テーマは「SDGs」です。

子どもたちは世界で起きている問題に対して正面から向き合い、アイデアを出していました。

プロクラではSDGsといった問題提起もしていき、子どもたちに考える機会を与えてくれます。

=====

プロクラはただプログラミング能力を上げるだけではないことが分かりました。

プログラミングを心から楽しんで学んでいける、そんな場だと感じました。

TASUKE塾でも聖蹟桜ヶ丘校、あすみが丘校、鎌ケ谷校にて、プロクラを開講しています。

プロクラのホームページより無料体験レッスンへのお申し込みができます。(↓にも開講校の情報記載があります。)

TASUKE塾で一緒に学びませんか?

爆  笑<(ぜひ無料体験にお越しください!

▼TASUKE塾 聖蹟桜ヶ丘校

住所
東京都多摩市関戸4-24-7 第16通南ビル2階

アクセス
京王線・聖蹟桜ヶ丘駅(西口)から徒歩5分

最寄駅
京王線・聖蹟桜ヶ丘駅

開校時間
平日:14:00~20:00
土:14:00~18:00
定休日:日・第5週

電話番号
042-316-9034

▼プロクラ TASUKE塾 聖蹟桜ヶ丘校無料体験教室開催中!

 

 


▼TASUKE塾 あすみが丘校

住所
千葉県千葉市緑区あすみが丘4-19-8

アクセス
土気駅から徒歩15分 土気あすみが丘プラザ向かい

最寄駅
JR外房線 土気駅

開校時間
平日 :14:00~21:40
土 :14:00~19:00
定休日:日

電話番号
043-309-7051

▼プロクラ TASUKE塾 あすみが丘校無料体験教室開催中!

 

 

 

▼TASUKE塾 鎌ケ谷校

住所
千葉県鎌ケ谷市東道野辺3丁目3−9

アクセス
鎌ヶ谷駅から徒歩15分 鎌ヶ谷ふじ幼稚園向かい

最寄駅
東武野田線(東武アーバンパークライン) 鎌ヶ谷駅

開校時間
平日:14:00~21:30
土 :14:00~19:30
定休日:木・日

電話番号
047-407-2762

▼プロクラ TASUKE塾 鎌ケ谷校無料体験教室開催中!
 
 
TASUKE塾体験授業お待ちしています!