子どもの習い事にそろばん!東大生も選ぶ習い事。何歳から始める? | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんにちは!TASUKE塾スタッフです!

子どもの習い事悩んでいませんか?せっかくなら子どものためになるものを…と考えたりもしますよね。

そこで今回はそろばん教材「そろタッチ」について紹介します!

そろばんは東大生の習い事貢献度3位にランクインしています。学校の授業のことを考えても役に立ちそうです。


その中でそろタッチというアプリ教材があるのはご存知ですか?

そろタッチは2017年に日本e-Learning大賞にて「最優秀賞」を受賞しています。実力も折り紙つきです。

今回はそろタッチの学習の進め方やそろばんとの比較、鍛えられる能力について解説していきます。

爆  笑<(そろばん教室を検討されている方や習い事にそろばんを考えている方は必見です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
そろタッチの学習法
そろタッチとそろばんとの共通点
そろタッチとそろばんとの違い
そろタッチは暗算力以外の能力も向上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そろタッチの学習法

 
勉強する学生
 
そろタッチではタブレットにて学習を進めていきます。

学習は動画を観たり、20種類以上のゲームをしたりなどさまざまな方法があります。

カリキュラムでは学習のステップが48個に分かれていて細かいです。

順にJステージ(Junior)、Sステージ(Super)、Uステージ(Ultra)、Xステージ(Expert)がそれぞれ12ステップに分かれてレベルアップしていきます。

学習データはリアルタイムで分析してカリキュラムを改善していきます。

キョロキョロ<(タブレット学習の強みですね。自分のペースに合わせて学習ができそうです。

学習時間の目標としては毎日約10~20分で、1ミッション(1面)こなすことが推奨されています。

30面こなすと次のステージにレベルアップできます。つまり約1ヶ月で1ステップが上がる計算です。

教室に通うこともできます。普段の家庭学習に加え、教室では週に1度1時間生徒たちでゲームをしたり、紙テストをしたりします。

また家庭学習記録の確認も行うので進度を確認してもらえて安心です。

家庭学習で1日1ミッションこなすペースで学習すると、そろタッチは2年を目安に卒業します。

卒業のタイミングはUステージが修了したときです。もちろん卒業せずXステージでより暗算を極めることもできます。
 

そろタッチとそろばんとの共通点

 
悩んでいる人
 
そろタッチとそろばんの共通点について紹介します。

まず共通点①適齢期があることです。一般的には5~8歳が適齢期と言われています。

数字に関する概念が出来上がってないときがねらいめです。

数字に対する苦手意識がなくなったり、筆算などの他の計算方法で混乱しないので適齢期があるとされています。

ですが適齢期はありますが、年齢制限はありません。興味を持ったときが始めどきでもあります。

ニコニコ<(あまり気にしなくてもよいのかもしれませんね。

つぎに共通点②集中力・記憶力などの能力値が向上することです。

集中する対象がタブレットかそろばんかという違いはありますが、数字に注目して集中する行為は一緒です。

そろタッチ・そろばんは同様に集中力・記憶力を高めてくれます。
 

そろタッチとそろばんとの違い

 
手でバツを作る
 
そろタッチとそろばんの違いについて紹介します。

まず違い①そろタッチは両手式、そろばんは片手ということです。

そろばんは片手で珠を弾いて計算しますが、そろタッチでは両手でタブレット内の珠をタッチして計算します。

両手で行うことで手順が少なく、速く結果にたどり着けるメリットがあります。

つぎに違い②使う計算方法が違うことです。

そろタッチはそろばんの珠を頭の中に浮かべるイメージ暗算です。

一方、そろばんは珠を弾く珠算と暗算、両方を使います。

そろばんはイメージに頼らない分、小数点などの高度な計算もできますが、そろタッチでも日常生活では困らない程度の能力は身につけられます。

ニコニコ<(そろタッチは卒業まで学習すれば、暗算検定1級やフラッシュ暗算検定初段を受けられるレベルまでには計算力は上昇するので安心してください。
 

そろタッチは暗算力以外の能力も向上

 
電球のパズル
 
そろタッチでは暗算での計算力以外にもたくさんの能力を上げることができます。

そろタッチは両手を使うことで右脳と左脳をバランスよく鍛えることができます。

右脳を鍛えるとひらめき力が上がったり、記憶力が上がったりとよいことづくしです。

そして先述のとおり、数字に注目して計算に挑むため、集中力も上がります。

頭の回転が速くなるため論理的思考の基盤も作ってくれます。

ウインク<(また数字への抵抗感がなくなり、算数が好きになるかもしれません。

そろタッチで「できた」という成功体験は自己肯定感アップにもつながるでしょう。

=====

そろタッチはタブレットという子どもたちの学習の入口としては入りやすいのかなと感じています。

TASUKE塾聖蹟桜ヶ丘校では、そろタッチ教室生もネット生も募集中です。

教室では毎日の家庭学習に加え、先生や生徒たちと楽しんで学習できます。

爆  笑<(ご興味があればぜひ見学へ!

またTASUKE塾では基本五科目()は毎日通い放題の塾です!ぜひ無料体験にもお越しください!
 
※基本五科目:国語・算数、数学・英語・理科・社会
 
▼そろタッチについて
▼毎日通いホーダイのタスケ予備校・TASUKE塾の詳細
▼無料体験授業を行っています!
 
 
そろタッチTASUKE塾聖蹟桜ヶ丘校!見学お待ちしています!