こんばんは、船橋前原校の山本です。
今週になって一気に気温が下がりましたね。
晴れていれば、まだ日の光で暖かいですが風が冷たく肌寒さを感じます。
こういった気温の急激な変化の時期には、体調不良が起きやすいです。今まで通りの服装だと風邪を引きやすいと思いますので、衣替えをしっかりして、体調には気を付けていきましょう!
10月になると中学生の皆さんは前期も終わりが近づき、通知表が配られると思います。
特に中3生は私立入試の推薦がかかっていますので、ドキドキしている人も多いのではないでしょうか。
多くの私立高校では、前期後期どちらかで基準の内申点を超えていれば推薦がもらえるます。後期で推薦を狙うことも出来ますが、出来るのであれば前期で基準を満たし、入試準備に取り掛かれるのが理想です。
定期テストは終わってしまっていますが、出し忘れている提出物やこれから提出予定のものがあれば、これまで以上に丁寧に行い、少しでも内申点が高くなるように努力をしましょう!
もちろん公立志望の人も内申点は入試に関わってきますので、同じ事が言えます。
入試本番では何が起こるか分かりません。模試でA判定だとしても、今年の出題形式が急に変わっていつもの実力が出せないことも考えられます。そういった不測の事態をカバーするためにも、内申点による得点を甘く見ず、既に受験は始まっている気持で1つ1つを大事にしていきましょう!
▽タスケ予備校の詳細はこちら▽
▽TASUKE塾の詳細はこちら▽