願掛け | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんばんは。TASUKE塾鎌ヶ谷校の高口です。

 

今日は季節を分ける日、所謂節分の日ですね。皆さんは豆まきをしたり恵方巻を食べたりしたでしょうか?

豆まきは無病息災、邪気を払うために行われます。何故鬼に豆をまくのかというと、豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすためというのが一説にあるようです。

また、恵方巻はどうでしょう?七福神にあやかり具は七種が良いとされ、恵方(十二支によってその年の方角が決まる)を向いて願い事をしながら無言で太巻きを食べると願いが叶うと言われています。発祥は関西ですが、コンビニ等の戦略で今では全国区で定番になりましたね。

 

両者とも所謂願掛けですが、皆さんには自分だけの願掛けはありますか?私が受験生の時は、菅原道真で有名な福岡の太宰府天満宮の合格祈願鉛筆で勉強、受験をしていました。日々の実直な勉強はもちろん必要ですが、心のよりどころとして願掛けも悪くないと思います。皆さんもいかがでしょうか?