こんにちは、船橋前原の山本です。
中学生は定期テストが終わったところもあれば今週定期テストが始まったりと夏休み明けバタバタしています。
先週終わった生徒は解答が返却されているので、授業内で解き直しをしたりもしていますね。
そしてこの期間が一番緊張しちゃいますね(笑)
生徒が頑張っているのを見ているからこそ前回より点数上がって喜んでほしいと思ってます。
もちろん成績を回収して終わりにはしません。
高得点を無事取ってきた生徒も前回より点数を上げることができた生徒もケアレスミスはしっかり計算し直してもらってます
やり方はわかってたけど計算ミスだから、やり直さないということもよく聞きますがそれだと次回またミスする可能性が大です!!
自分がどういう計算でミスしやすいのか、根本的に計算の概念が間違ってるかなど新たな発見ができるチャンスなのでたかがケアレスミスだと思わず、自分が成長できるいい機会だと思って、絶対にそのままにはせずもう一度自分で解いてみてくださいね。
計算力は数学の土台なので、めんどくさがらずに解き直す習慣を身につけていきましょうね!