こんにちは、船橋前原校の山本です。
最近は暑さも落ち着いて、以前より過ごしやすくなったと感じます。
(慣れたせいかもしれませんが・・・)
中学生は定期テストが終わり、現在高校生が定期試験真っ最中ですね。
そんな中、定期テスト後に受けた模試の結果が届いたと報告が。
全教科平均点を上回り、5科目総合点数でもかなりいい結果を持ってきてくれました。
本人には「たまたま簡単だったのかも」と言っていましたが・・・。
授業後も自習して、宿題も毎日忘れずに持ってきているのを見ているので、偶然で取れた点数ではなく努力して積み上げた自分自身の力ですね。
実力テストは定期テストと違い、範囲が今までの既習事項となってるので前日に詰め込むことは学習量から考えて、厳しいです。
そのため、日頃から復習をコツコツと行うことで点数を取ることができるテストだと思います。
当然ですが高校入試もそうです。中学校3年間の学習内容が入試での範囲になるので、1から復習しようとしたらかなりの時間が必要です。
時間は有限なので、何もしなくても入試の日は近づいてきます!その平等に与えられた時間の中で、部活動で疲れている日や勉強に身が入らない日もあると思いますが、単語を覚えたり、教科書を読み直したりと少しでも学習をしてみてください。
その少しで、将来が変わることもあるかもしれません!
受験生には、辛い夏が始まりましたがこの夏しっかり貯えて冬への準備をしっかり行っていきましょうね!
もちろんサポートもしっかりしますので!