教材は手を出しすぎないように! | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんにちは!TASUKE塾東金本校の森永です。

皆さん、テキストはいろんなものに手を出しすぎてませんか?

 

1つの分野に対して2つ以上のテキストをやっている方は要注意です。例えば英文法の問題集を2つ同時に進めている、とかですね。

 

なぜかというと、どちらのテキストも完全に定着せずに終わってしまい、実力がついていかないという結果になることが多いからです。テキストは適正なレベルの1冊を3~5周ほど繰り返して、内容を完全に頭に入れることが一番大切です。ですので、どっちつかずになっている人は、潔く一つに絞って繰り返しやった方が良い場合が多いです。

 

特定の範囲だけ別のテキストを使うというのもありですが、勉強のやり方がちゃんとわかっている人に相談してからの方が良いと思います。

 

また、テキストのレベルが現状の自分よりも高すぎると、進みが極端に遅くなってしまうので、この場合は早めに見切りを付けて適正なレベルのものをやった方が良いでしょう。

 

というわけで、テキストはなるべく一冊に絞って集中的に解いて、3~5周ほどやって完璧になったら次のテキストに進むというのを繰り返していけばよいと思います!最終的には、何度も復習して定着できているかどうかで決まってきます。

 

TASUKE塾

http://tasukegroup.com

 

アメブロ

https://ameblo.jp/tasuke-seiseki/

 

 

 

LINE@はじめました。新規お問合せの方はこちらから!

お得なクーポンプレゼント中♪

友だち追加