音読の重要性(1) | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんにちは!TASUKE塾東金本校の森永です。

 

みなさん、「音読」はやっていますでしょうか?恐らく自らやっている方はかなり少ないと思います。しかし、この音読というのはリスニング能力を高めるために欠かせない学習方法なのです。

 

近年、高校入試でも大学入試でも、リスニングの比重が大きくなりつつあります。ですのでリスニングを苦手のまま放っておくのではなく、しっかり対策をしたうえで得点源にしていきましょう!

 

本日は具体的な音読の効果について記していこうと思います。日本英語検定の研究によると、繰り返しの音読による効果は次のようになります。

  1. 音読を通して綴りと発音の関係を学べる。
  2. 音読を通してチャンキング(意味の塊ごとに区切り、息継ぎしながら読む)をある程度の正確さで学ぶことができる。
  3. 音読している間に、自分自身の音読を聞くことになり、これが聴く力となる。
  4. 音読のためにより注意深く音源を聞くようになり、発音の不明な点に関して、教師に質問する回数が増える。
 
どうでしょうか。やらない手はないですよね。実際英検受験予定の高校生にも1か月ほどやってもらうと、効果を実感する人が多いです。
 
次回は具体的な方法について記していきたいと思います!
 

 

TASUKE塾

http://tasukegroup.com

 

アメブロ

https://ameblo.jp/tasuke-seiseki/

 

 

 

LINE@はじめました。新規お問合せの方はこちらから!

お得なクーポンプレゼント中♪

友だち追加