1日1四字熟語⑮ 「因果応報」 | TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

TASUKE塾 タスケ予備校 地獄のような塾って?!

千葉県は東金市、千葉、船橋(北習志野、前原)、市原、 鎌ヶ谷、東京は多摩、水戸、勝田、相模原、横浜東戸塚、千葉中央 山形桜田の珍しいスタイルの塾です!塾が見学に来る塾 
学びホーダイの毎日通える!
通わないオンライン授業の通信制も人気!

こんばんは。TASUKE塾スタッフの堀江です。

 

今日は「因果応報」について書いてみましょう。

 

 

因果関係 などに使われる「因果」ですが、もともとは仏教の用語だったみたいです。

 

因は原因、因縁と使われるようにもととなる出来事の事で

果は結果、果報と使われるように終わった後の結果を指す事です。

 

自分でしたこととその結果 という意味で考えると良さそうです。

 

その因果に応じて報酬、報いがあるという意味ですね。

 

善い行いには善く返ってくるという意味も本来は持っています。

しかし、現在は悪い意味で使われることが多い熟語です。

(例:これも因果応報と諦めるしかない)

 

因果応報だ!と指をさされないようにしたいものです。

 

 

TASUKE塾ホームページはこちら
http://tasukegroup.com/