京都 節分行事2(北野天満宮、熊野神社、須賀神社、聖護院、吉田神社) | プチプラ移住 in 京都  

プチプラ移住 in 京都  

あなたにもできる! 年金暮らし60代から、憧れの京都でセカンド・ハウス生活  
平均的年金生活者でも、あこがれの京都で楽しいデュアルライフが可能  
観光旅行でもない、完全移住でもない、安い経費で、新しい京都の楽しみ方 ⇒ それは「プチプラ移住」  

 

 

 

達磨寺を出て、再び「西ノ京円町」バス停から市バスに乗り「北野天満宮」で降りる。

 

北野天満宮 一の鳥居。節分祭の大ノボリが翻っていた

前の写真の向い側の「とようけ茶屋」が珍しくすいていたので昼食することにした

とようけ茶屋は豆腐の名店

衣笠丼を食べる

北野天満宮節分祭のポスター

北野天満宮の「梅苑」は昨日より開園。暖冬のせいか?けっこう咲いていた

楼門をくぐる

節分祭の売店

参道の「源平梅」。白紅混在

「三光門」前の狛犬と白梅

紅梅

ほとんど満開に近い

バスに乗ろうと、とようけ茶屋の前を通ったら、待ち行列ができていた

北野天満宮バス停から市バスに乗り「百万遍」で乗り換え「熊野神社前」で降りる。

熊野神社に入る

熊野神社は茶菓の無料接待がある

熊野神社 本殿

福豆授与所

福豆

茶菓接待所。みたらし団子も売っている

無料接待の茶菓

熊野神社前の「東大路通」を渡り、写真右端の通りに入って行くと・・・

熊野神社から100mほどで、「西尾八つ橋」の無料接待所がある

前の写真中央のウスで餅をついている

無料接待所に向かう

「きな粉餅」をいただく

Kさんは、ぜんざいをいただく

西尾の無料接待所から150mほど東に歩くと「聖護院」があるが、ワザと通り過ぎる

聖護院の「節分会」のポスター

聖護院の向い側の「須賀神社」に先に行く

須賀神社 由緒書

須賀神社の節分ポスター

有名な「懸想文売り」

烏帽子水干姿の懸想文売りが、縁結びの文を授与しる(有料1500円)
昔、京都で正月初めに,頭を白布でおおい,文を結びつけた梅の小枝を手に持って懸想文を売り歩き,未婚の女などがこれを買い良縁を占ったとのことで、当時の風俗を再現している。
 

購入する?

前の写真奥の須賀神社本殿

須賀神社の向い側の「積善院準提堂」から入り、となりの聖護院に行く。

怖い鬼が門番をしている。2月23日の「五大力さん」は行ったことがある

積善院から聖護院に入る。「宸殿」前

写真左端が前の写真の宸殿。写真奥は「不動堂(本堂)」。写真右端は「採灯大護摩供」の用意

前の写真の宸殿左側の山伏さん。希望すると祈祷して下さる

福豆をいただく

おみやげに開運お守りをいただく

京都の有名ガイド「吉村」さんがガイドの真っ最中。あいさつだけした

「聖護院旧仮皇居」も、無料公開。「天明の大火」で御所が燃えてしまって、時の「光格天皇」は、ココに約3年住まわれた

庭園も無料公開

前の写真の右側

今日最後の吉田神社に行く。吉田神社の節分祭ポスター

熊野神社前バス停から市バスに乗り「京大正門前」で降りる。

2月2日、3日は、なんと節分対応臨時ダイヤ(増発)が組まれる❗

露店の並ぶ通りが「京大正門前通」にして、吉田神社参道

写真のもう少し先の左側に京大正門がある

吉田神社鳥居

前の写真の鳥居をくぐると登り石段。登った平地に社殿がある。

これは、明日、燃やされる古札類。火炉祭の炎は参拝者に無病息災をもたらすと言われている

「福引き」の景品がスゴイ!

前の写真の右側。自転車なんかある(((^_^;)

本殿前は満員電車並みの行列、さすが人気の吉田神社❗

日本中の式内神三千百三十二座(全国の神々)を集めたという「大元宮」を参拝

大元宮本殿

大元宮周囲。鬼👹が出てきた

子供を脅して?泣かせている黄鬼。大人は笑っているが、自分だって子供の頃は恐怖だったのでは?

福引き券付き福豆をいただく

自転車が当たったら乗って帰ろう(笑)

さすがに夕方になって寒くなってきたので、露店の鮎の塩焼きで熱燗一献、温まる

 

続く