こんにちは!
 

早くも2021年ももう、終わり…!
今日は今年、わたし的に

やめて良かったことをご紹介します(^^♪

 

①水切りカゴをやめた!

 

 

まず最初は水回りから。

 

今年、水切りカゴ、捨てました!

 

これまで食器乾燥機でもない限り、

水切りカゴってぜ~ったいに

必要なものだとなぜか思ってて(笑)、

 

手放すなんていう発想自体、

何年も無かったんです…が、

 

”水切りカゴ”というもの自体が

めっちゃ嫌いで…笑

 

なんといっても必ずカビるところ。

 

お風呂場でゴシゴシカビを落としても、

しばらく使ってたらまたすぐカビる!!

 

あと、無駄にデカい!(笑)

せっかく広いキッチンが、

凄く狭く感じる…Σ(゚д゚lll)

 

 

水切りカゴという存在に、

いつも不満たらたらでした(笑)

 

 

そんなある日、300均(スリーコインズ)で

「巻き巻き水切り」というものを発見!

 

 

「確かにこういうタイプも選択もあったなぁw」

 

と、その時初めて水切りカゴ以外の

選択肢に気づきました(笑)

 

 

しかもこのスリコの水切り、

すごいことに、使わないときは

くるくる巻いて収納できるんです!

 

 

「これなら水切りカゴを撤去して、

いつも広々キッチンが使える!」

と思って買ってみましたが、

 

大正解でした~♪

 

コンパクトだし、

”使い終わったあと丸洗いができる”から、

カビ知らず!素晴らしい!

 

ただ、小さいので、夜ご飯のあとなど、

足りないときは”吸水マット”を

あわせて使用してます(^^♪

 


 

↑この右側の布です!

 

これも使い終わったあと、

毎回お洗濯できるので、超清潔!

2枚買ってローテしてます。

 

洗い物が終わった後は二つとも

撤去したら、

 

さっぱり綺麗なキッチンになるので、

めっちゃ気に入ってます♪

 

今年やめたこと、

まだまだ続きます!