僕自身に返ってきた「やるかやるかやる」ブーメラン | 自然のリズムで生き方をととのえる TASL(タスエル)うーさんの視点を変える話

自然のリズムで生き方をととのえる TASL(タスエル)うーさんの視点を変える話

ココロ整理陰陽師のうーさんです。オトナ女子の悩みに寄り添い、視野を広げ、カンタンに変わるヒントをお伝えします。開運干支暦、星や月、天体の大きな流れで、良い人生の波に乗って行動する人を増やしたい。そんな想いで綴っています。

日々時間が速く感じるのは

本当に速くなってるのもあるだろうし

僕自身のルーティンが増えたから。


ここは間違いない。


少し先を見据えて、SNS発信の

見直しと強化をしています。


先日も少し書いた、SNSそれぞれの

使い方を間違えていたり、わかって

なかったり、流れが変わった事もある。


変化のスピードが速いので、

見直しが前より頻繁に必要。


僕も続けていても、微妙なモノもある。

これは周りを確認していないから。


たまには大きな流れだけは把握する。

ここは欠かせません。


昔の情報をアップデートせずに

古い情報をお客様に伝えている人も

いますからね。


古い情報を伝えることは、

「私はアップデートする労力を惜しむ

感度が低い人です」


そんな風に言ってるようなモノ。


僕もそこは気をつけながら

進めていきたいところ。


他にも今後また増やしたり

試したりするモノも増やす予定。


時間は生み出すしかない。

不要なモノの手放しも必要。


活動期の勢いある時に

ドンドンやるだけやっておきたい。


以下はTASL(50歳)の1日です。


朝5時半〜45分に起きてTwitter 

「開運陰陽暦好日ナビ」で今日の運気を

アップするところからスタート。


顔を洗い歯を磨き、ブログを書き

Facebookにシェアしてから

父の朝ごはんを準備する。


たまに遅くなると、家事をしながら

ブログを書く事になる。。。


朝食を出してからシャワーを浴び

身支度を整える。


その後、インスタの投稿スライドを

モジモジ作りはじめる。


朝食の後片付けが終わると

1回目の洗濯がおわって干しにいく。


父がデイサービスに行く時は

その後送り出して、掃除2回目の洗濯を

したり、父に来ている郵便物に目を通す。


残りの貴重な午前中に書き物や

アイデアを振り絞る頭を使う仕事をする。


午後買い物や用事を済ませて、父が帰宅

するまでの2時間を有効に使う。


この時間にコンサルを入れる日もある。

コンサルやカウンセリング、

打ち合わせがない日はやっつけ仕事。


終わると同時に父が帰ってきて

お茶を出す。


そこから夕食をつくる1時間は

少しリラックスする時間にあてる。


父の夕食を出してから、

1時間でメールチェックして

メール返信などを済ませておく。


それから夕食の後片付けをして

それから少し家事をする。


「stand.fm」の録音をしてアップ。

お風呂に入る。


その後オムツ交換をして

洗濯モノをつけ置き翌朝洗う。


9時以降はコンサルの日もあるし、

打ち合わせが入る日もある。


そうすると気づけば23時過ぎる。


そこからスマホの電源を落として

24時くらいに寝る。


スマホの電源を落とすようになって

睡眠の質が上がった。


ヨガまり先生のお陰さまです。

電源を切るだけでととのう気がする。


まあこんな感じだけど、

主婦はもっと忙しいから

僕がやっているレベルは大した事ない。


新しいお客様は、どちらかと言うと

時間的な余裕も見て、父がショートステイで

泊まりの日などにしています。


余白も増やしていきたいところです。


ここ1週間で増えた

「インスタのスライド」投稿と

「stand.fm」の録音


最初は本当に時間もかかるし、

なんなら時間ぎ足りなくなる

気がしていた。


ネタを考えるのが大変なので

そこは無駄がない導線にしてある。


「Twitter」と「stand.fm」とネタは同じ。

「ブログ」と「インスタスライド」は

同じ日もある。


違う日も過去記事から

「インスタスライド」のネタにする。


インスタも2パターンのスライドを

交互に雛形として使い回している。


無駄は極力なくして、

その10分を削り出している。


時間はつくるもの。

時間は生み出すもの。


必要な行動は、とにかくやること。


「やるかやるかやる」

人に伝え続けたブーメランが

僕に戻ってきた。


「やるかやるかやるか」と

言い続けたからこそ、

僕も行動できています。


継続はチカラではなく、

継続がチカラです。


1週間程度続けただけでも

効率が良くなるし、作業も速くなり

工夫も増えてくる。


最初はすごく長くかかっていた

制作時間も少しずつ日々短縮されている。


僕がいまからやっていく事や、

今やっている事で、結果が大きく

出ないと説得力がありませんよね。


1年後、2年後に僕自身が

「あの時、やっておいて良かった。」


「お陰様でこんなふうに大きな変化が

起こり、すごい事になってます」


そんな記事を書けるように、

日々工夫して楽しみながら

やっていきます。


時間とスピードも意識して

処理能力アップをさせます。


時間をかけたら良いモノでもない。

何をシンプルに伝えるかですからね。


あなたも発信を増やしましょう。

「伝えないと存在しないのと同じ。」


厳しいですが、今やそんな時代に

スッカリなってしまいました。


あなたに合うSNSメディアを見つけて、

少なくとも一つは毎日発信する事を

オススメします。


今日もまたコツコツ頑張ります。


stand.fmもアプリをとって

フォローしてもらえると嬉しいです。



僕のアカウントはこちら


僕も行動してます。

あなたも是非動きましょう。


変わりたいあなたは是非何か

今とは違う事をしていきましょう。


あなたもエミフルな素敵な1日を

お過ごしください。



TASL(タスエル)の活動
講座やお茶会の募集など


☆☆募集中の講座☆☆

NEXT↓

4/10(土)福岡 基礎講座1 満席
4/11(日)福岡 基礎講座2 満席






 

 ■今週のclubhouse


○3/27(土)20時半【ほどほどバー】
テーマ「考え中です。」

メニューはこちらを↓                                 TASLが提供できるメニュー
tasloita@gmail.com (メールはこちら)
お問い合わせフォーム   電話 09034162415