こんにちは!

わたしたちは一日の作業が終わった後、

毎日やることがあります。

 

それが「業務日誌」です。

業務日誌には、一日の業務時間や業務内容、

仕事の振り返りなどを記入します。

 

また、体調を記入する欄があります。

そこには毎朝各自で測定した体温を書いたり

(感染症対策には必須ですよね!)、

その日の体調や気分の変化など

自由に記載できます。

 

就労継続支援A型事業所に通うわたしたちには

この体調に関する項目が

大切だと感じています。

 

紙に書くことで自分でも気が付きにくい

体調の変化に気が付いたり、

業務日誌を通じて

職員が利用者の体調を把握し

管理することが出来ます。

 

このように業務日誌を毎日書くからこそ

わたしたちは安心して

働くことが出来るのではないか

と思います(*^_^*)

 

また、一日の自分の仕事に対する態度や

作業の手順などを振り返ることで、

失敗したことは反省し次に活かせるようにし、

成功したこと・頑張ったことは

自信につなげていけたらと思います。

 

業務中に気づいたこと、

改善したら良いと思うことなども記入し、

今後のお仕事をより良い環境・やり方で

行っていけたら良いと思いながら

毎日業務日誌を書いています。

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

現在タスカルでは、

主に札幌で配布されている

地域新聞ふりっぱー」の配布を

させていただいています。

 

 

ふりっぱーの配布のお仕事は数年ぶり。

 

今月から再び

お仕事をさせていただくことになりました。

 

ふりっぱーの配布は

普段のポスティングと異なり、

とても重くて、

守らなければいけないルールも多く、

ポスティングのお仕事の中でも難しいと感じます。

 

しかし、ポスティングは

大変なだけではありません。

 

足を運んだ地で、

みんなと一緒に食べる昼食は格別です。

 

 

ポスティングの情報や

大変だったことを分かち合ったり、

何気ない話をしたり、

楽しいひとときを過ごすことができます。

 

そして、午後からもまた頑張ろう

という気持ちになれます。

 

ふりっぱーの配布はもう少し続きますが、

毎月発行を待っている方達のためにも、

頑張って配布したいと思います!

 

 

ふりっぱーは超人気フリーペーパーです。

 

お得な情報やクーポンが掲載されています。

 

インターネットでも、お得な情報や

クーポンをゲットすることができますよ😄

地域新聞ふりっぱーWebは こちら から。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

こんにちは。

ここ数日、

暑い日があったり肌寒い日があったりと

寒暖差が激しく体調管理が難しい季節ですが

皆さまはいかがお過ごしですか?

 

今回はポスターにテープを貼るお仕事を

ご紹介いたします!

ポスターの裏に、四辺と、真ん中に一本、

両面テープを貼っていきます。

 

なるべく端に、まっすぐ、シワにならないよう

貼っていくのがとても難しかったです。

また、端に貼り過ぎてしまうと

テープがはみ出してしまう事もあるため

そこにも注意が必要でした。

 

途中で曲がってしまうと

修正が難しいため

集中して作業を行いました。

一人で作業できる人は一人で行い、

一人で作業することが難しい人は

二人一組で作業を行いました。

二人一組で作業を行う場合は

一人がポスターを押さえ

もう一人が両面テープを貼っていきます。

 

このように、苦手な作業だと感じる人も

なるべくお仕事に関わることが出来るように

工夫しながら行っています。

 

また、苦手なことも

挑戦してみたら意外とできた!

ということもあるので、

新しいお仕事でも怖気ずくことなく

挑戦するように一人一人心がけています。

 

不得意なことというのはみんなあると思います。

それを職員の方々と話し合ったり、

どうしたら自分でもできるかを個々人が考え、

工夫しながら日々お仕事をしています。

 

筆者自身も、不器用で、

苦手なことがたくさんあります。

ですが、できることをたくさん増やせるように

毎日のお仕事を大切にしたいと思っています!(^^)!

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日の札幌の気温は28℃前後の予想。

 

急に!夏がやって来ました!

 

夏と言えばトマトの季節ですね。

 

 

 

 

トマトは体を冷やす効果があるので

夏にはぴったりの食べ物なんです。

 

 

タスカルでは、今週、そんなトマトに

関わるお仕事がありました。

 

 

 

 

トマトのパックにシールを貼るお仕事です。

 

このシールは、とても薄く、

貼る時にひらひらっとするので、

貼った後に空気が入りやすい曲者です。

 

また、パックの中心部に

貼り付ける必要があるので、

いつも以上に丁寧に正確に慎重に

貼らなければいけません。

 

何度もしたことのあるお仕事ですが、

みんな、緊張感を持ちながら

作業をしていました。

 

 

トマト以外にも、

豆(節分用)、玉ねぎ、かぼちゃなど、

タスカルでは季節を感じることができる

お仕事が沢山あり、

四季を楽しみながら作業をすることができます😀

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

 

今日は写真からのスタート。

 

一体何をしているところでしょうか?

 

 

清掃未経験のメンバーが、

モップを洗っているところを

見学している写真でした😆

 

5月下旬から、新しい場所での

清掃が始まりました。

 

新しいことを始めるって

とても不安ですよね。

 

だけど、大丈夫!

 

清掃未経験でも、

スタッフがしっかり教えてくれます。

 

そして、タスカルには

清掃経験のあるメンバーが沢山います。

 

思いを共有できるので、心強いですよ。

 

清掃未経験のメンバーが見学に

来た時は、清掃も終盤。

 

モップを洗っているところでした。

 

 

モップを洗うこと自体は難しくはないのですが、

絞り方があります。

 

 

 

このように半分に分けて、

決まった方向に絞ります。

 

慣れるとなんてことはありませんが、

慣れるまでは少し大変かも。

 

でも、天気のいい日はじゃぶじゃぶ♪と

モップを洗えるので、幸せを感じます😆

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から