新年度になり、
タスカルには2つの変化がありました。
1つ目は、
2年ぶりに新社会人・Eさん(仮名)が
メンバーに加わりました!👏
Eさんは高校年2年生、3年生の時に
タスカルに実習に来ていました。
タスカルのメンバーのロッカーに
それぞれのプロフィールが貼ってありますが、
Eさんのプロフィールも早速貼られていました。
「なぜタスカルを選んだの?」という欄に、
「タスカルのみんなが優しかったから」
と書いてあって、嬉しかったです😊
2年実習に訪れた場所、
なんとなく顔馴染みあるメンバー、
全く何も知らない場所ではないので、
Eさんも幾分か
気持ちは楽なのではないでしょうか。
社会人というだけでも緊張するのに、
これが全く知らない場所だったら、
本当に大変です!
ただ、社会人ということで、
学生時代に実習をしていたのとは
色んなことが大きく変わっていくと思います。
社会の厳しさもこれから
たくさん経験されていくでしょう。
だけど、
学生とは違って社会人は
これからずっと続いていきます。
長い目で、気負わず、
”社会人”と付き合っていって
欲しいなと思います。
そして、
社会人1年目は今だけなので、
仕事でわからないことは
どんどん先輩メンバーに聞いてもらいたいし、
社会人として大切なことも
見て覚えていって欲しいなぁと思います。
タスカルの変化2つ目は、
施設外で作業する場所が増えました!
作業内容は、
スーパーに陳列される
お肉のパック詰めする作業です。
担当するメンバーは、
野菜工場に行っているメンバー。
1週間の間に、野菜工場に行く曜日、
お肉のパック詰めをする
加工センターに行く曜日があるそうです。
今日が初日です。
初めての場所。
スタッフが付いて行っているとは言え、
周りには知らない方達。
初めての作業。
恐らく、
Eさんより緊張しているのではないか
と想像できます😆
幾つになっても初めては緊張するし、
慣れるまでには時間がかかる。
「幾つになっても
初めてってこういう感じなのか~」
というのを、
これから社会人を長くやっていく
Eさんにはいい意味で、
安心として受け取って欲しいなぁ
と思います。
加工センターから帰ってきた後の
みんなの感想が楽しみです🎶
=お気軽にお問い合わせください =
現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。
障がい者就労継続支援A型事業所タスカル
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3
マミヤビル1階 101(a)
【地下鉄北18条駅 徒歩1分】
TEL:011-717-5211
FAX:011-717-5212
HPは こちら から