タスカルには様々な
施設外での作業があります。
私は現在、
ネットショップ業務に就かせていただき、
この8月で1年になりました。
これまでは他のメンバーに、
施設外の作業についてアンケートを
書いてもらっていましたが、
1年の節目を迎え、
今日は自分で自分のアンケートに
答えていきたいと思います。
①作業に就いて何年になりますか?
この8月で1年になりました。
あっという間の1年でした。
②作業はどんなことをしていますか?
注文の入った商品の梱包・発送作業。
商品の在庫管理。
月初には請求書を作成する作業があります。
③作業時の雰囲気を教えてください。
和気あいあいとした雰囲気です。
④作業をするうえで
気をつけていることや心がけていること、
やりがいを教えてください。
≪気をつけていること≫
・注文のあった商品の
誤配ミスをしないようにすること。
・在庫管理をしっかりすること。
・請求書作成時に数量や金額を
間違えないようにすること。
・しっかりと電話対応をすること。
≪やりがい≫
注文を受けた商品が
自分の梱包を通じてお客様に届くこと。
⑤作業をしていて
大変なことはどんなことですか?
限定商品など大量に注文が入った時に、
大量に梱包をしなければいけないこと。
体力的にも大変ですが、
誤配のないよう気も使うので、
心身ともに大変です。
また、月初に請求書を作成する時に、
送り先がたくさんあるので、
ミスがないように細心の注意を払うことは
すごく大変だと感じています。
⑥作業をしていて面白かった
体験談があったら教えてください。
ネットショップは
アパレル商品を取り扱っているのですが、
服の種類やデザイン、呼び名など、
関わらなければ知らずに終わることを
知ることができて面白いと感じます。
⑦担当しているスタッフはどんな人ですか?
元気!パワフル!頭の回転が速い!
⑧これから体験される方や
初めて作業を担当することになる
メンバーに一言。
初めて携わることはわからなくて当たり前。
わからないことは勇気をもって
聞くことが大切だと思います。
“聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥”
というやつです。
最初は周りの優しさに頼りながら、
日々コツコツと少しずつ自分のものにしていく方が、
しっかり成長していけると思います。
以上が、私のアンケートの回答でした。
アンケートを作った時は
さほど難しくないかなと思って
みんなにお願いしていましたが、
いざ自分で答えてみると難しく感じました😆
既に2年目が始まっていますが、
これからはさらにしっかりと
作業をしていきたいと思っています。
=お気軽にお問い合わせください =
現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。
障がい者就労継続支援A型事業所タスカル
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3
マミヤビル1階 101(a)
【地下鉄北18条駅 徒歩1分】
TEL:011-717-5211
FAX:011-717-5212
HPは こちら から