タスカルに新しいメンバーが増えました。

 

なんと!

ネパールの方です。(仮称:Fさん)

 

採用になってまだ4日ですが、

Fさんにインタビューをさせてもらいました。

 

 

(画像はネパールの首都・カトマンズの街並みです)

 

 

Q.日本に来たのは何年前ですか?

 

15年前です。

 

 

Q.どうして日本に来ましたか?

 

子どもの頃の夢でした。

 

 

Q.日本には一人で来ましたか?

 

最初は一人で来ました。

3年後、家族が来ました。

 

 

Q.日本のどんなところが好きですか?

 

自然があるところです。

日本に来てからずっと北海道に住んでいます。

ネパールと北海道は気候が似ています。

北海道に雪が降って、

東京に雪が降らないように、

ネパールも山がある地方は雪が降って、

街は雪が降りません。

 

 

Q.北海道は暮らしやすいですか?

 

札幌には特に優しい人が

多くて住みやすいです。

 

 

Q.ネパールで日本語は学んでいましたか?

 

日本語は日本に来てから覚えました。

英語はネパールで学校の授業で覚えました。

その他にネパール語、

インドの言葉を喋ることができます。

 

 

Q.日本で大変なことはどんなことですか?

 

言葉です。

意味が間違って伝わって

しまうことがあります。

 

 

Q.日本の好きな食べ物は何ですか?

 

スープカレー

 

 

Q.日本の嫌いな食べ物は何ですか?

 

 

 

Q.タスカルで働いてみた

感想を教えてください。

 

考えていた以上に楽しいです。

緊張もあるけど安心もあります。

 

 

 

 

 

 

以上がFさんへのインタビューでした!

 

日本に来るのが夢。それを実現。

 

日本語は日本に来てから。

それだけですごいです!

 

質問の答えにもありましたが、

言葉が通じなくて不自由なことは

本当に多いと思います。

 

でも今回インタビューさせてもらって、

かなり日本語が通じてびっくりしました!

 

日本語にはどうしても曖昧な表現あるので、

それを伝えるのは難しいですが、

逆にそれを噛み砕いたり、

言いまわしたりしながら

コミュニケーションをとることは、

こちらも勉強になると思います。

 

しばらく施設内の作業をしてから、

施設の外の作業に出るようです。

 

施設の外の作業では、

また大変なこともあるかもしれませんが、

きっと大丈夫だと思います。

 

 

ネパールは私も一度は行ってみたい国です。

 

最近は、

ネパール料理を食べる機会が減っていましたが、

ネパールカレーやネパールの餃子が

食べたくなりました😆

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から