前回(通勤時の服装から出勤まで)に続き、
今回はあいさつから緊急時の連絡の
基本までをお話しましょう。

 

・あいさつ

 あいさつはコミュニケーションの基本です。
「いつでも」、「どこでも」、「だれ
にでも」
相手をよく見て聞こえる声で心を込めてあいさつしましょう。

 はっきりと笑顔であいさつすると、あいさつをされた方も
あいさつをした自分
もお互いに気持ちのよいものです。

 まず、朝は元気よく「おはようございます」というあいさつで
気持ちの良い
スタートにしましょう。
トイレや作業場を離れるときは、「○○へ行ってきます」

 と言い、外出から戻った時は「ただ今戻りました」と
あいさつしましょう。

 外出する人には、「行ってらっしゃい」
外出から戻った人には、「お帰りなさい」

 とあいさつしましょう。

退社するときは、「お先に失礼します」
先に帰る人には、「お疲れ様でした」と
声をかけましょう。
会議中や廊下では軽い会釈をしましょう。

 

・整理・整頓

整理・整頓は仕事をする上での基本です。
机や作業台、共有している作業場などは
いつもきれいにして
おきましょう。

整理整頓しておくと見た目がよいですし、物が探しやすいですし、仕事の効率も上がります。退社前には、後片付けをして身辺をきれいにして退社しましょう。

共用しているものは、使ったら元に戻しておきましょう。
トイレなど他の人が
気持ちよく使えるようにしておきましょう。

 

・出勤までの緊急連絡

 遅刻をするときは、定刻前に電話連絡を必ず入れましょう。
要件を簡潔に
説明できるように心がけましょう。

 始業開始時間の10分前までに連絡を入れましょう。
遅刻の理由と今いる場所
を簡潔に伝えましょう。