なんか久しぶりっす。T&Tです。


最近タスカルでは、名寄産のかぼちゃを、1個100円で販売しています。

安いので、1個買って、レンジでチンして頂きました。

ほくほく。


南瓜レシピ

輪切りかぼちゃとサイコロ状のレアチーズを竹串にさして、チョコでフォンデゅすると、おいしいっす。


話は変わって、タスカルでは、クレド、という社訓が幾つかあって、朝礼の時に、みんなで読み上げたりしてます。

ので、

個人的なクレドを、考えてみました。


1:クレドは、僕の基本的な信念です。常に忘れず、これを指針に行動します。


2:異性をいつくしみます。

 雪をいつくしむように。

 風をいつくしむように。

 月をいつくしむように。

 生涯の友と、認識出来た異性以外の異性は、人格というより、現象として把握し、対応します。


3:無駄な勇気は奮いません。確率論に基づいて行動します。


4:身体を労ります。感謝と敬意をもって、つねにメンテナンスを忘れません。


5:対人関係は、距離感を大切にします。車の運転と同じで、余裕をもった距離をとります。また、もしトラブルや、失敗しても、そのことに、過剰な意味づけは行いません。


・・・タスカルのクレドは、もっと常識的で、社会人として必要なことが書かれています。興味がわいたら、是非見学にどうぞ。


話は変わって、先月今月と、色々なご飯屋さんに行きました。


中でも印象に残ったのは、

築地のお寿司やさん。寿司大

外人が並んでました。

職人さんが、外人に、苦手なものはありますか、ときくと、

「生モノ」

。。。。。。。笑


京都の料亭、梁山泊。

庭が綺麗でした。


薄野の和食。温味

配膳のお姉さんが、美人でした!


三店とも、秋刀魚の刺身の味が、同じでした。不思議。


神保のフレンチ。グラスワインが10000円からの、たっかいフレンチで、滝川クリステル似の美人が、がばがばgrassをあけてました。

酔っぱらって笑いながら、grassを置く手だけは静かに、日本舞踊みたいに艶やかに。

なんか、寄生獣のアニメをみてるような気持ちになりました。


Zopf

千葉県のすごいパン屋さん。チョコとイチジクのライ麦パンを食べて、さび付いていた涙腺が緩みかけました。

いろいろ思いだして。

昔、東京に住んでいたこと。

当時付き合っていた彼女

彼女がよくこのパンを買ってきてくれたこと。

はぐはぐ食べる僕を、ニコニコしながら、見ていた彼女の笑顔。

昔と変わらない味に、色々押し寄せて、胸がつまりました。

若かったね、自分。

そんなこんなで、

最近、逆風に向かって歩くのが、好きです。

 

こんな感じですかね。