こんにちは!

実は友人の結婚式に行くために6日の夜に広島空港に降りていました。



ずっと滝のような雨が降っていました。

目的地は広島市だったのですが、その途中の呉市までのバスだけ出ているということで、この日は呉市に一泊しようとバスに乗りました。

高速道路は通行止めなので、迂回&徐行で大幅に遅れるとの事でしたが出発しました。

しかし、迂回しても迂回しても全ての道路が土砂崩れなどで通行が困難な状況で、結局空港まで引き返してきました。



空港泊が確定したので、配給が行われました。

空港の職員の方が食料を配ってくれました。

いただいた食料と寝袋。
カレー普通に美味しい。

寝袋は真空パック入りでしたが、開封するとすぐにフワッと膨らみました。

1階ロビーにいたのですが、ざっと100人以上の人が寝袋と毛布を広げていたので、本当に避難所のような様子となっていました。

ですので、この日はパソコンで作業をしたり、WCのフランスvsベルギー戦を見ながら夜を明かしました。



次の日の朝(結婚式当日)、空港から出る全ての交通手段の使用が絶望的な事を知り、本当に残念ですが結婚式を欠席することになりました。

聞くところによると冠水と土砂崩れで線路も道路もほとんどダメになってしまって、タクシーの運転手もお手上げだねと言っていました。

しかし、その日1便だけ羽田への便があったので、なんとか広島空港を脱出する事ができました。

ただ広島空港に行っただけで帰ってくるのはもったいないなぁと思い、急遽つくばに行くことにしました。

大学のバレー部の同級生と久しぶりに話しましたが、授業でやった内容からバレー部で起きた事件の事など、1個思い出したら次から次へと別の事を思い出してすごい懐かしい気分になりました!

天1のMira!

そんなこんなで空港に泊まって、つくばでカレー食べただけだけど、これから北海道に帰ります!



数カ月前から楽しみにしていた結婚式ですが、まさかこんな事になるとは思っていませんでした。

台風や大雨で一時的に交通機関に遅延や運休が出るのは覚悟していましたが、街一つが水に沈んだり、道路や線路が壊滅するような被害は誰も予想出来ていなかったと思います。

僕は今旭川に住んでいますが、近くに石狩川もありますし、地震以外の防災意識や緊急時の対処法などもしっかり持たなくてはいけないなと思いました。

皆さんの身の安全をお祈りしています。
引き続きお気を付けください。

したらば。