おばんでした!



土曜日は和歌山できんでんトリニティーブリッツさんと対戦しましたが、1-3で敗れてしまいした。
















エドはよく練習中にunforced error(アンフォースト・エラー)という言葉を使いますが、相手の影響によらないミスという意味です。トスミスやスパイクアウトがこれに該当します。

ゲーム形式の練習をする時、サーブミスを除くエラーを3本以上したチームは即敗北、というようなルールをよく用います。
実際にそのルールで勝敗がつくのは、30%くらいといったところでしょうか?
















ですが、きんでんさんとのゲームでは4セットでエラーが18本、加えて、フリーボールなどのブレイクチャンスを取りこぼす事も多かったです。

また、この日はきんでんさんのサーブが走っていて、こちらのサービスエースが4本に対して相手は12本でした。

今までもこのような展開がありつつも、なんとか勝っていましたが、やはりそんなに甘いものではありません。



今回の反省から、
・ストロングサーブへの対処
・プレーの精度を上げてミスを減らす
・チャンスで確実に息の根を止める
という事が必要になる思います。

かろうじて首位をキープしていますが、もう1ポイントも落とせません!
残り6試合、今よりもっと良いバレーをして、絶対今回のような試合は繰り返しません!



















という事でスーパーで衝動買いした干し柿を食べてエネルギーを蓄えます!

{B08E98FE-F392-4A88-9A7E-1BBA22F8248E}

美味し!!

やるぞー!!



したらばっ!!