今週は、稲荷崎のレフトからほぼフリーでスパイクを叩き込まれ絶対絶命!と思ったら、日向くんがドンピシャでそこに"いて"ディグる場面からでした!



「トスちょっと低い、余裕ない助走・ジャンプ、ストレートにブロック」

というワードが、コマに入りきらずに次々と出てくる様子が、プレーの最中の日向くんの一瞬の思考を上手く表現してるなぁ!と思ってカッコ良かったです!



ボールデッドの時に喋るのは難しい事じゃないけど、インプレーの時に思考を言語化する、そして喋るっていうのは慣れてないと難しいと思います。

だから、プレー中に後ろからずっと指示出しまくってるリベロとか、ただうるさい人じゃなくて頭が良い人だと思います笑


















そこからのラリーは、両チームともゾーンに入っていてボールが落ちません!

しかし、相手がディグをコート外まで弾き、決まったか!?と思うのですが、リベロの足技を含めたナイスリカバリーで、烏野コートにボールが返ってきます。

その返球が運悪くネットに引っかかり、ポトっと烏野コートにボールが落ちてしまいました。

最終セット、勝負所での壮絶なラリーで、もらった!と一瞬思った後のまさかの失点で嫌な雰囲気が漂います。



でも、日向くんだけは「見たかよ!?さっきの俺のレシーブ!」「次取るやつ見てろ!」と、あっけらかんとしていて、それにつられてチームも息を吹き返します。















その様子を見て、稲荷崎の治くんが「飯食うみたいにバレーしよる。」と比喩していました。

{40407CC3-87AB-427C-9A33-5C8CC1FDAF1A}


{56639044-BBAC-4536-B6A2-B124A1744322}

腹一杯食って気持ち悪くなっても次の日には腹が減る。

{A7CE5BC5-EA4A-4431-B993-B23E71F58EE8}


{7C14D42C-37DF-496F-8D8D-146687656767}

腹が減ってる時に一口食べるともっと腹が減る。

{131C8908-BF79-49FD-A150-23A505E1FB99}


{E3F47B72-F883-4A9F-A7A6-1184FA6BD6D5}

そして、美味そうに食ってる奴を見ると周りも腹が減る。

{9EBE4170-E969-450B-B3C7-DD374EDE7A25}


{1F748824-9EF1-4752-95AF-ADE3F3BB3B0D}

個人的に「バレー=飯」っていうのは、本当にピンと来る上手い例えだなぁと思いました!




























僕が大学時代に、都澤先生も秋山先生も言っていた事で、「雰囲気は周囲に伝染する。その日のプレーが不調でも、居るだけでチームを勝たせる奴もいる。」といったものがありました。

だから、僕が大学生の時は、リリーフサーバーで出場するだけでも、雰囲気を変えてくれる人達がいました。

{7C29BEA6-9830-46C7-9300-87562A07AED1}
例えば、彼とか、、

{41C7F4AA-2671-4946-86DB-A2E7FBE3E612}
彼とか!笑
















今週金曜の天皇杯では、そんな選手をたくさん擁する筑波大学と対戦します!

僕たちも彼ら以上の気迫を出して絶対に勝ちます!!














腹減った!



したらば!