「お金を刷れば物価上昇します。2年後に2%です」と言っていた日本銀行が「お金刷っただけで物価上がるわけないですわ~」と言い出しました。 いや、正しいんですけどね・・。

『マネタリーベースの増加、インフレ期待上昇に直結せず=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKCN0VW08O

追いつめられる日本銀行と安倍政権 
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12132193818.html

じゃあ、なんでお金刷ってるの?ってわけで、月にどのくらい刷っているか、グラフにしてみました。

1枚目 これまでに刷ったお金の総額です。安部政権になってから、それまで以前の政権に比べて、はるかに多くのお金を刷り始めたのがわかります。

MB1


2枚目 2008年からに絞って、残高の前月差を見ました。つまり、月にどのくらい刷っているか。8兆円レベルになってますね。年じゃありません。月です。
ピンクなのはその3ヶ月平均です。明らかに上がっているのが見やすいから、とそれだけ。

MB2


3枚目 前年同月比にしてみました。8兆円というのがどんだけか。経済指標は前年比、前年同月比が基本なので、というのもありますが、見てみると30%オーバーで刷っています。近年は減少しつつも、以前に比べればはるかに大きい額を刷り続けていると言えます。

MB3


日本のGDPはおよそ500兆円なので、5兆円だけでも補正予算に追加すれば、それだけで経済成長1%です。12月にマイナス成長になったのは、これだけお金を3年近く刷っていても、一切民間にお金を回さずにいたことを意味します。

ちなみに現在350兆円になっているので、安部政権になってからおよそ250兆円近くのお金が増えています。